もちもち食感!じゃがいものスプーンピザ(生地なし)
簡単ピザ作り / 特製スプーンピザレシピ:じゃがいもを使った手作りピザ
ピザを食べるとき、いつも残ってしまうのがパンの耳の部分。本当にお腹が空いているときは食べますが、そうでないときは残してしまうことが多いですよね。ガーリックディップソースにつけて食べても、どうしてもパンの部分が苦手な時があります。そこで考えました!生地を使わず、スプーンで食べる「スプーンピザ」です。じゃがいもを生地の代わりにして、とろけるような食感の本格的な手作りピザをご紹介します。
材料- モッツァレラチーズ 100g
- 玉ねぎ 1/4個
- エビ 2〜3尾(殻付き)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 食パンまたはブリオッシュ 1〜2枚
- マッシュルーム 1個
- パプリカ 1/3個(彩り豊かに数種類あると良い)
- ハム 100g(お好みの種類でOK)
- トマトソースまたはチキンカレーソース 大さじ3〜4
- パセリ(乾燥) 少々
- バター 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、レシピに必要な材料をすべて計量し、準備してください。新鮮な材料を用意することで、より美味しいピザを作ることができます。
Step 2
ピザの味の決め手となる玉ねぎ、パプリカ、ハム、マッシュルーム、エビなどは、一口大に食べやすい大きさに切ってください。エビは殻をむき、背わたを取って下処理をしておきましょう。
Step 3
中弱火で熱したフライパンに少量のサラダ油をひき、まず切ったパプリカ、玉ねぎ、ハムを入れて香ばしく炒めます。野菜が少し透明になるまで炒めましょう。
Step 4
炒めた野菜にトマトソース、またはお好みでチキンカレーソースなどを加えて一緒に炒めます。ソースと野菜がよく絡まるように1〜2分ほどさらに炒めましょう。(他の種類のソースを使っても美味しいです。)
Step 5
スプーンピザの生地の代わりとなるじゃがいもを準備します。蒸したじゃがいもまたは茹でたじゃがいもを潰し、牛乳と1:1の割合で混ぜて、なめらかなじゃがいも生地を作ります。(じゃがいもは皮ごと蒸したり茹でたりして潰すと、よりクリーミーになります。)
Step 6
電子レンジ対応の容器(オーブン対応の器など)にバター大さじ1を入れ、電子レンジで1〜2分加熱してバターを完全に溶かします。これにより、焼き上がったピザに風味が加わります。
Step 7
バターを溶かした容器の底に、潰したじゃがいも生地を平らに広げます。その上にパンの切れ端(食パンやブリオッシュをちぎったもの)を乗せ、じゃがいもが見えなくなるように覆います。パンがじゃがいもの生地と混ざり合って焼かれることで、もちもちとした食感が加わります。
Step 8
準備した炒め野菜とソースのミックスを、じゃがいもとパンのベースの上に均一に塗り広げます。ソースが多すぎると水っぽくなる可能性があるので、適量を使用してください。
Step 9
炒めたマッシュルームと下処理したエビを、見た目も良くトッピングします。お好みの他の魚介類や肉のトッピングを追加しても良いでしょう!
Step 10
最後に、ピザの上にモッツァレラチーズをたっぷりと振りかけます。チーズが溶けて具材をしっかりとまとめ、豊かな風味をもたらしてくれるでしょう。その上にパセリの乾燥を振りかけて、見た目の効果と香りをプラスします。
Step 11
蓋をするか、ラップをかけ、電子レンジ対応の容器をそのまま電子レンジに入れ、約10分加熱します。チーズが完全に溶けて、具材が温まれば、美味しいじゃがいものスプーンピザの完成です!(電子レンジの機種により加熱時間は調整してください。)
Step 12
トッピングの種類によってピザの名前や味が変わるように、このスプーンピザも、あなたが好きな材料なら何でも自由に活用できます。パイナップル、プルコギ、カニカマなど、お好みの材料を追加して、あなただけの特別なピザを作ってみてください!
Step 13
じゃがいもとパンを使ったこのベースも、さつまいもを潰したもの、カリフラワーを潰したものなど、他の材料で代用したり応用したりすることが可能です。創造性を発揮して、さらに多彩な味を楽しんでください!