濃厚クリーミー!ぷりぷり海老のクリームパスタ

おうちで贅沢!ベーコンと海老の絶品クリームパスタの作り方

濃厚クリーミー!ぷりぷり海老のクリームパスタ

生クリームを買ったら、これは絶対作りたくなるんです。そう、クリームパスタ!今日は、ベーコンとぷりぷりの海老、そして香りの良いきのこをたっぷり加えて、食感も味わいも最高な海老クリームパスタを作ってみました。クリーミーでコクのある美味しさの秘訣は、生クリームだけで作らず、牛乳とバランス良く混ぜること。こうすることで、くどさが減って、香ばしい風味豊かなスパゲッティに仕上がるんです。この裏技を知っておけば、海老とベーコンのパスタが絶品に!さあ、始めましょう!

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • フェットチーネ 180g
  • 生クリーム 300ml
  • 牛乳 200ml
  • 大きめの海老 8尾
  • ベーコン 4枚
  • ひらたけ(またはお好みのきのこ)100g(約1/2パック)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんにくのみじん切り 大さじ1(T)
  • チキンスープの素(顆粒)小さじ1/2(T)
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • パルミジャーノ・レッジャーノ チーズ(すりおろし)大さじ2(T)
  • クラッシュペッパー(お好みで)少々

調理手順

Step 1

まずは、大きめの冷凍海老(8尾)を冷水で解凍してください。解凍後はキッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取り、少量の料理酒(みりんや日本酒など)を振ってしばらく置いておくと、臭みが取れてさらに美味しくなります。

Step 1

Step 2

香ばしさをプラスするベーコンは、約1.5cm幅に食べやすい大きさに切っておきましょう。

Step 2

Step 3

甘みを加える玉ねぎ(1/2個)は薄切りにします。玉ねぎが炒まることで、パスタ全体の風味が一層豊かになります。

Step 3

Step 4

冷蔵庫にあったひらたけ(お好みのきのこでもOK)を加えて、食感をプラスしました。冷蔵庫にあるものでアレンジ可能です!具材は自由に変えてみてくださいね。

Step 4

Step 5

パスタ(フェットチーネ使用)は、たっぷりの沸騰したお湯に塩(分量外)を加えて、約7分間茹でます。ソースとフライパンでさらに炒めるので、表示時間より2〜3分短めに「アルデンテ」に仕上げるのがポイントです。こうすることで、麺が伸びずにソースとよく絡みます。

Step 5

Step 6

パスタが茹で上がる間に、フライパンにオリーブオイルを少量熱し、玉ねぎのみじん切りとにんにくのみじん切り大さじ1を加えて弱火でじっくり炒めます。にんにくが焦げ付かないように注意しながら、香りを引き出すのがコツです。

Step 6

Step 7

玉ねぎが透明になってしんなりしてきたら、準備しておいた海老と塩、こしょう少々を加えて、海老がプリッとするまで一緒に炒め合わせます。海老の色が鮮やかなピンク色に変わったら、火が通った合図です。

Step 7

Step 8

海老に火が通ったら、切っておいたきのこ、ベーコンを加えて、全体が軽く混ざる程度にさっと炒め合わせます。フライパンの中で具材が一体となって、美味しそうな香りが漂ってきます。

Step 8

Step 9

いよいよクリーミーなソース作りです。生クリーム300mlと牛乳200mlをフライパンに静かに注ぎ入れます。

Step 9

Step 10

コクを深めるチキンスープの素(顆粒)小さじ1/2を加えてよく混ぜます。ソースがふつふつと煮立ってきたら、次の工程に進む準備ができました。

Step 10

Step 11

茹で上がったパスタと、風味豊かなパルミジャーノ・レッジャーノ チーズ大さじ2をフライパンに加えて、ソースと手早く絡めます。お好みのとろみがつくまで、弱火でじっくりと煮詰めながら火を通していきます。

Step 11

Step 12

クリームソースは、火を止めて少し置くと、とろみが増す性質があります。そのため、完成直前は、ソースが少し緩いかな?と感じるくらいの状態に調整するのがおすすめです。こうすることで、お皿に盛った時にちょうど良い、とろ〜り濃厚なパスタになりますよ。

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube