ピリッと美味しい鱈の白子鍋(テグアルタン)の作り方

深みのある旨味!おうちで楽しむ、豪華たっぷり鱈の白子鍋レシピ

ピリッと美味しい鱈の白子鍋(テグアルタン)の作り方

今日は、ピリッと辛くて後味さっぱりの鱈の白子鍋(テグアルタン)のレシピをご紹介します。新鮮な鱈とたっぷりの白子を使って煮込めば、寒い日にも体と心を温めてくれるごちそうが完成します。鱈の代わりにスケトウダラを使っても、白子だけでも十分美味しく仕上がるので、ぜひ気軽に挑戦してみてください!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 鱈(たら)の切り身 8切れ
  • 新鮮な鱈の白子(たらこ) 1kg
  • 大根(だいこん) 1/2本
  • 唐辛子(とうがらし) 3本
  • ニンニク 5かけ
  • 長ネギ(ながねぎ) 1本
  • 木綿豆腐(もめんどうふ) 1/2丁
  • もやし 1袋(約100g)
  • こしょう(胡椒) 1/2小さじ
  • 味噌(みそ) 2大さじ
  • コチュジャン 2大さじ
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 2大さじ
  • 韓国産だし醤油(グクカンジャン) 2大さじ
  • 水 1.5L

調理手順

Step 1

まず、新鮮な鱈はきれいに下処理をして、8切れ程度に切り分けておきましょう。もし鱈の代わりにスケトウダラを使う場合は、同じ量で準備してください。

Step 1

Step 2

大根は皮をむき、きれいに洗ってから、厚さ0.5cmの薄切りにし、さらに3等分に切ります。切った大根を鍋の底に敷き詰めます。

Step 2

Step 3

鍋に塩小さじ1/2とこしょう小さじ1/2を加えます。(大根を炒める際の味付けとなり、旨味が増します。)

Step 3

Step 4

中強火で熱した鍋に油をひかずに、切った大根、塩、こしょうを一緒に入れて2〜3分ほど軽く炒めます。大根が少ししんなりする程度に炒めましょう。

Step 4

Step 5

炒めた大根に、冷たい水500mlを注ぎ入れ、蓋をして強火で沸騰させます。大根が柔らかくなるまで煮込んでください。

Step 5

Step 6

だし汁を煮込んでいる間に、他の材料を準備します。長ネギは約1cm幅の斜め切りにし、ニンニクはみじん切りにします。唐辛子は斜め切りにして準備しておきましょう。(辛いのがお好みなら、青唐辛子を使っても良いでしょう。)

Step 6

Step 7

新鮮な鱈の白子は、流水でさっと洗い流します。白子が破れないように、優しく扱ってください。

Step 7

Step 8

鍋の水がぐらぐらと沸騰したら、残りの水500mlを加えてください。このように水を2回に分けて加えることで、よりすっきりとした深い味わいのスープになります。

Step 8

Step 9

2回目の水が沸騰したら、別のボウルに味噌大さじ2、コチュジャン大さじ2、韓国産唐辛子粉大さじ2、韓国産だし醤油大さじ2を入れ、よく混ぜて美味しいヤンニョム(合わせ調味料)を作ります。(ヤンニョムの割合はお好みで調整してください。)

Step 9

Step 10

もやしは流水でさっと洗い、水気を切っておきます。あらかじめ洗っておいても大丈夫です!

Step 10

Step 11

水が再び沸騰したら、残りの水500mlをすべて加えます。合計で1.5Lの水を使用しました。

Step 11

Step 12

豆腐は約1.5cm角に切るか、食べやすい大きさにカットします。写真のようにきれいに切ると、見た目も良くなります。

Step 12

Step 13

水が沸騰し始めたら、準備した鱈の切り身と白子を鍋にそっと入れます。魚と白子が浸るように入れ、強火で約5分煮込みます。この時、魚や白子から出るアクは丁寧にすくい取ると、スープが澄んで美味しくなります。

Step 13

Step 14

魚や白子から出たアクを丁寧に取り除き、澄んだきれいなスープに仕上げましょう。

Step 14

Step 15

作ったヤンニョムを鍋に直接入れるのではなく、スープをお玉一杯分すくい取り、ヤンニョムのボウルに入れてよく溶かします。こうすることで、ヤンニョムがダマにならず、スープにきれいに混ざります。

Step 15

Step 16

溶かしたヤンニョムを鍋全体に均等に注ぎ入れたら、洗ったもやし、みじん切りにしたニンニク、切った唐辛子を加えます。もやしがシャキシャキと美味しくなるように、さらに2〜3分煮込みましょう。

Step 16

Step 17

最後に、準備しておいた豆腐と斜め切りにした長ネギを加えて、もうひと煮立ちさせます。これで、ピリ辛で深みのある美味しい「鱈の白子鍋(テグアルタン)」が完成です!

Step 17

Step 18

自家製ヤンニョムで煮込むことで、より深く豊かな味わいを楽しめます。具材もたっぷりなので、遠慮なくお腹いっぱい食べられるのが嬉しいポイントです。

Step 18



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube