口どけなめらか!スノーボールクッキー
お子様と一緒に楽しむ♪ スノーボールクッキーの作り方
ご家族で一緒に楽しめる、特別な手作りおやつタイムはいかがですか?発酵パンやマフィンに比べて、クッキー作りは工程が少なく、初心者の方でも失敗しにくいのでおすすめです。口に入れるとほろほろと崩れ、優しい甘さが広がる、そんな魅力的なスノーボールクッキーのレシピをご紹介します。
材料- 無塩バター 120g(室温に戻しておく)
- 薄力粉 150g
- ココアパウダー(無糖)10g
- 粉糖 60g(生地用)+ たっぷり(仕上げ用)
- アーモンドプードル 60g
- バニラオイル 小さじ1/2
- レーズン 50g(お好みで)
- くるみ 30g(細かく刻んだもの、お好みで)
調理手順
Step 1
まず、クッキーの食感を左右する薄力粉、風味を豊かにするココアパウダー、そして香ばしさをプラスするアーモンドプードルは、合わせて2〜3回ふるっておきましょう。こうすることで粉がダマにならず、空気が含まれて軽やかでキメ細かなクッキーに仕上がります。
Step 2
バターは調理の1時間ほど前に冷蔵庫から取り出し、指で押すとすっと入るくらいの柔らかさ(室温に戻す)にしておきます。柔らかくなったバターをボウルに入れ、ハンドミキサーまたは泡立て器で、白っぽくふんわりとしたクリーム状になるまでしっかりと泡立てます。この「クリーミング」という工程が、クッキーのサクサク感と口どけの良さを決める大切なポイントです。
Step 3
クリーミーになったバターに、粉糖を2〜3回に分けて加えながら、ゴムベラで混ぜ合わせます。ボウルの側面についたバターをこそぎ落とすようにして、均一に混ぜてください。次に、香りの良いバニラオイルを加えて、全体が均一に混ざるまで混ぜ合わせます。バニラオイルはバターの匂いを和らげ、風味を格段にアップさせてくれます。
Step 4
ふるっておいた薄力粉、ココアパウダー、アーモンドプードルをバターの混合物に加えます。ゴムベラで、切るようにさっくりと混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなる程度で混ぜるのをやめるのがコツです。混ぜすぎるとグルテンが出てしまい、クッキーが硬くなる原因になるので注意しましょう。
Step 5
生地がある程度まとまってきたら、準備しておいたレーズンと細かく刻んだくるみを加えて、軽く混ぜ合わせます。ナッツやドライフルーツを加えると、食感のアクセントになり、より豊かな味わいを楽しめます。お子様と一緒に作る場合や、シンプルな味がお好みであれば、この工程は省略しても大丈夫です。
Step 6
生地をスプーンやアイスクリームディッシャーなどで一口大にすくい取り、手のひらで優しく丸めて、丸い形に整えます。クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べ、170℃に予熱したオーブンで約18〜20分焼きます。クッキーの縁がほんのり茶色くなってきたら焼き上がりです。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。
Step 7
オーブンから取り出したクッキーは、天板の上で少し冷ましてから、網(ケーキクーラー)に移して完全に冷まします。もし真っ白なスノーボールクッキーがお好みなら、生地の段階でレーズンとくるみを使わずに、シンプルに焼き上げるのがおすすめです。ただし、ナッツやドライフルーツを加えることで、噛み応えと香ばしさがプラスされ、さらに美味しくなります。
Step 8
クッキーが完全に冷めたら、お皿にたっぷりと用意した粉糖にクッキーを一つずつ入れ、転がして全体にまぶします。粉糖がクッキーの表面に均一につくように優しく転がすと、まるで雪が積もったような、可愛らしいスノーボールクッキーの完成です。熱いクッキーを粉糖につけると溶けてベタベタになってしまうので、必ずクッキーが完全に冷めてから作業してください。