牛カルビの煮込み (ソカルビチム)

家庭で作る、柔らかくて美味しい韓国風牛カルビ煮込みの黄金レシピ

牛カルビの煮込み (ソカルビチム)

お祝いの席だけでなく、特別な日や家族のリクエストで食卓に登場させたい韓国風牛カルビ煮込み(ソカルビチム)です。甘辛いタレがしっかり染み込み、骨についたお肉までほじくり出すのが楽しい料理です。先日、夫の誕生日に美味しいカルビチムを作ったら、とても喜んでくれました。お家でも本格的に楽しめる、牛カルビ煮込みのレシピを詳しくご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 牛カルビ 1.6kg
  • 梨ジュース 2袋
  • 玉ねぎ 1個
  • 大根 1/3本
  • むき栗 10個
  • ナツメ 10個
  • 水 2カップ
  • 減塩ナンプラー 大さじ2
  • 醤油 大さじ10
  • 砂糖 大さじ2
  • 清酒 大さじ4
  • 梅エキス 大さじ3
  • ニンニクみじん切り 大さじ2
  • 生姜パウダー 小さじ1/2
  • 黒胡椒 少々
  • 黄色パプリカ 少々
  • 赤パプリカ 少々
  • 大根 少々

調理手順

Step 1

まず、牛カルビは冷たい流水でよく洗い、余分な脂肪や筋などの不純物は包丁で丁寧に取り除いてください。タレがよく染み込むように、骨に沿って数カ所切り込みを入れます。その後、冷水に約2時間浸けて血抜きをします。途中で一度水を替えると、より臭みが取れます。この下処理が、牛肉特有の臭みを効果的に取り除く鍵となります。冷凍のカルビを使う場合は、調理の前日までに冷蔵庫に移して、完全に解凍させてから使用してください。

Step 1

Step 2

玉ねぎは皮をむいてきれいに洗い、ミキサーに入れて滑らかになるまで撹拌します。もし生の梨を使う場合は、玉ねぎと一緒にミキサーにかけると良いでしょう。今回は手軽さを重視して、100%の梨ジュース2袋を使用しました。

Step 2

Step 3

撹拌した玉ねぎと梨ジュースをボウルに入れます。そこに、調味料(減塩ナンプラー大さじ2、醤油大さじ10、砂糖大さじ2、清酒大さじ4、梅エキス大さじ3、ニンニクみじん切り大さじ2、生姜パウダー小さじ1/2、黒胡椒少々)を全て加え、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせ、美味しいタレを作ります。

Step 3

Step 4

下処理をした牛カルビを鍋に入れ、カルビがかぶるくらいの水を加えます。強火にかけて沸騰させます。ぐつぐつと沸騰したら、蓋を開けたまま1〜2分ほどアクを取りながら煮て、火を止めます。

Step 4

Step 5

一度下茹でした牛カルビは、流水で骨の部分まできれいに洗い流します。このひと手間が、カルビの臭みをしっかり取り除くために重要です。

Step 5

Step 6

きれいに洗ったカルビを、作っておいたタレのボウルに入れ、タレが全体に均一に絡むようにもみ込み、しばらく漬け込みます。

Step 6

Step 7

大根は、煮崩れないように大きめにカットします。赤と黄色のパプリカは、一口大に食べやすい大きさに切ります。お好みで人参や椎茸など、他の野菜を加えても美味しくいただけます。

Step 7

Step 8

冷凍しておいたナツメとむき栗を準備し、カルビチムに風味を加える準備をします。

Step 8

Step 9

鍋に、タレに漬け込んだカルビ、大きめに切った大根、準備したナツメを入れ、水2カップ(一般的な紙コップの容量)を加えて強火で煮込み始めます。

Step 9

Step 10

強火で煮立ったら中火にし、時々カルビを返しながら全体に火が通るように煮込みます。大根が柔らかくなってきたら、あまりかき混ぜずに、煮汁をかけながらじっくりと煮詰めていくのがコツです。煮汁を多めに作ると、後でご飯に混ぜて食べても絶品で、特にお子さんに人気があります!

Step 10

Step 11

竹串などを刺してみて、スッと通るくらい柔らかくなったら栗を加えます。栗が煮えるまで、さらに短時間煮込みます。栗は、お肉がある程度柔らかくなってから加えることで、崩れにくくなります。

Step 11

Step 12

栗が煮えたら、カットしたパプリカを加え、ひと煮立ちしたら火を止めます。最後に、ごま油大さじ1を加えて全体に混ぜ合わせると、風味が豊かになります。ごま油は、早すぎるとお肉の表面に膜ができ、タレの染み込みを妨げたり香りが飛んでしまったりするので、必ず最後に加えてください。カルビの硬さによって、煮込み時間を調整してください。もしカルビが特に硬い場合は、玉ねぎを潰す際にキウイフルーツ1個を一緒に潰して漬け込むと、お肉がより柔らかくなりますよ。

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube