彩り豊か!ベーコン入り三色キンパ

忙しい朝でも簡単!満足感たっぷりのベーコン三色キンパ レシピ

彩り豊か!ベーコン入り三色キンパ

忙しい朝でも手軽に作れる、三色キンパのレシピをご紹介します。大きめにカットしたベーコンを使うことで、調理も楽になり、数個食べるだけでもお腹いっぱいになるので、一食としても十分です。お子様から大人まで、みんな大好きな美味しいキンパを、お家で手軽に楽しんでみませんか?

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

キンパの材料

  • にんじん 1/2本、細切り
  • ベーコン 2枚、半分にカット
  • 卵 2個
  • ご飯 3膳分(温かいご飯)
  • 海苔(キム) 4枚
  • スライスチーズ 2枚
  • 宗家キムチ(水気をよく絞る)適量
  • いわしの甘辛煮(멸치볶음)大さじ2

ご飯の味付け

  • 醤油 大さじ1
  • ごま油 大さじ1

調理手順

Step 1

熱したフライパンに少量の油をひき、細切りにしたにんじんをしんなりするまで炒めます。軽く塩で味を調えると、より美味しくなります。

Step 1

Step 2

ベーコンは半分にカットし、フライパンで表裏がきつね色になるまで焼きます。油が多く出る場合は、キッチンペーパーで軽く拭き取りながら焼くと良いでしょう。

Step 2

Step 3

卵はよく溶きほぐし、薄く油をひいたフライパンに流し入れて弱火でじっくりと薄焼き卵を焼きます。焼きあがった薄焼き卵は粗熱を取り、1/4等分、またはお好みの大きさにカットしてください。

Step 3

Step 4

温かいご飯3膳分に、醤油大さじ1、ごま油大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。ご飯が熱すぎると海苔が破れやすくなるため、少し冷ましてから作業してください。

Step 4

Step 5

巻きすの上に海苔を置き、味付けしたご飯を薄く広げます。海苔の端から1〜2cmはご飯を塗らずに残しておきましょう。ご飯を乗せすぎると、キンパが破れやすくなります。

Step 5

Step 6

ご飯の上に、炒めたにんじん、1/4等分にカットした薄焼き卵、焼いたベーコン1枚を彩りよく並べます。

Step 6

Step 7

巻きすを使い、具材が崩れないようにしっかりと巻いていきます。ベーコンが他の具材を包むように折ってから巻くと良いでしょう。

Step 7

Step 8

別の海苔の上に薄くご飯を広げ、スライスチーズ、残りの薄焼き卵、水気を絞ったキムチを乗せます。チーズが溶けて具材をしっかりとまとめてくれます。

Step 8

Step 9

さらに別の海苔の上には、薄くご飯を広げ、いわしの甘辛煮を軽く押さえるように乗せ、炒めたにんじんとキムチを乗せます。いわしの甘辛煮の甘じょっぱさが、キンパの風味を豊かにしてくれます。

Step 9

Step 10

キンパを巻く際は、きつく巻きすぎると海苔が破れる原因になります。また、海苔の端にご飯をつけすぎても破れやすくなります。適度な力でしっかりと巻き上げてください。出来上がったキンパは、食べやすい大きさにカットしてお召し上がりください。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube