パリパリ!エアフライヤーで焼く韓国海苔とふりかけ海苔

簡単・手軽に!エアフライヤーで楽しむ美味しい韓国海苔とふりかけ海苔

パリパリ!エアフライヤーで焼く韓国海苔とふりかけ海苔

冬になり、家族みんなが大好きな韓国海苔をエアフライヤーで手軽に焼いて、美味しいおかずを作りました。韓国海苔をそのまま焼くと、細かい破片が飛び散って後片付けが大変ですよね。でも、エアフライヤーがあれば、そんな手間なく、簡単・スピーディーに美味しい韓国海苔が楽しめます。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 乾海苔 10枚
  • ふりかけ海苔(トッジャバン) 50g
  • 岩塩(または食塩、適量)
  • ぶどうシードオイル(または他の植物油、適量)

調理手順

Step 1

ふりかけ海苔(トッジャバン)をちぎり始める前に、細かい破片が飛び散るのを最小限にするために、深めのボウルや広めの容器を用意してください。トッジャバンを、手で食べやすい大きさに小さくちぎります。この作業で細かい破片がたくさん出る可能性があるので、用意したボウルの中で行うのがおすすめです。

Step 1

Step 2

次に、ちぎったトッジャバンに味付けをしましょう。岩塩(または食塩)を軽く振りかけ、ぶどうシードオイルを全体に回しかけます。手で優しく揉み込み、油と塩がトッジャバン全体に均一に絡むようにします。こうすることで、焼いた時にさらに香ばしく美味しくなりますよ。

Step 2

Step 3

油と塩がよく混ざったトッジャバンを、エアフライヤーのバスケットに平らに広げて入れます。まずは120℃で15分間加熱してください。途中で一度かき混ぜて、全体が均一に焼けるようにしてから、さらに10分ほど追加で加熱します。(ヒント:最初は150℃に設定したのですが、焦げ臭い匂いがしたので、120℃に下げたところ、とても美味しく焼けました!エアフライヤーの機種によって性能が異なるので、焦げていないか時々確認しながら、温度を調整してください。)こんがりと美味しく焼けたら完成です。これで、香ばしいトッジャバンが完成します。

Step 3

Step 4

韓国海苔はそのまま焼くと大きすぎて、ヒーター部分に触れて焦げ付く可能性があります。これを防ぎ、よりパリッと焼き上げるために、食べやすい大きさにカットするのがおすすめです。通常、海苔を1枚につき4等分すると、ちょうど良い大きさになります。(ヒント:海苔を大きすぎるところで切って焦がしてしまった経験があるので、今回は小さめにカットしました。こうすることで焦げ付きを防ぎ、よりパリパリに焼き上がります。)

Step 4

Step 5

カットした韓国海苔は、陶器の皿や耐熱ガラス容器に入れ、エアフライヤーで焼きます。120℃で約20分を目安に加熱しますが、途中で焦げ臭い匂いがしないかよく確認しながら、海苔の位置を上下に入れ替えてください。容器に入れて焼くと、少量ずつ分けて焼くのに便利で、位置を変える際も楽にできます。

Step 5

Step 6

これで、香ばしくてパリパリのエアフライヤー韓国海苔が、美味しいふりかけ海苔と一緒に完成しました!ご飯がすすむこと間違いなしです。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube