こんにゃくボールと鶉卵の甘辛煮
うずらの卵そっくりのこんにゃくボールで作る、美味しい煮物!

本物のうずらの卵かこんにゃくボールか見分けがつかないほどそっくり!煮物にすると、味も食感も素晴らしいです。こんにゃくボールのぷりぷりとした食感とうずらの卵の柔らかさの調和は、子供から大人までみんなが好きな味です。甘辛い味付けがご飯のおかずとして最高です!
主材料- うずらの卵 30個
- こんにゃくボール 400g
- 青唐辛子 2本
こんにゃくボールの下茹で用- 酢 大さじ1
うずらの卵の下茹で・煮物調味料- 酢 大さじ1 (うずらの卵を茹でる時)
- 塩 小さじ1 (うずらの卵を茹でる時)
- 煮込み醤油 1/2カップ (紙コップ基準)
- 砂糖 大さじ3
- 水 1.5カップ (紙コップ基準)
- 料理酒 または 生姜酒 大さじ2
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま 大さじ1〜2
- 酢 大さじ1
うずらの卵の下茹で・煮物調味料- 酢 大さじ1 (うずらの卵を茹でる時)
- 塩 小さじ1 (うずらの卵を茹でる時)
- 煮込み醤油 1/2カップ (紙コップ基準)
- 砂糖 大さじ3
- 水 1.5カップ (紙コップ基準)
- 料理酒 または 生姜酒 大さじ2
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま 大さじ1〜2
調理手順
Step 1
うずらの卵に似た食感がぷりぷりのこんにゃくボールを用意します。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、酢大さじ1を加えます。沸騰したお湯にこんにゃくボールを入れ、約1分間さっと茹でます。茹でたこんにゃくボールは冷水で洗い、水気を切ってザルに上げて水気を切っておきます。

Step 2
鍋にうずらの卵をそっと入れ、卵を茹でるための酢大さじ1と塩小さじ1を加えてください。中火で約5分茹でた後、冷水で冷まして殻をむいて準備します。

Step 3
ボウルに煮込み醤油、砂糖、水、料理酒(または生姜酒)をすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜて煮込みダレを作ります。殻をむいたうずらの卵と水気を切ったこんにゃくボールを鍋に入れ、青唐辛子は種を取り除いて半分に切って加えます。作った煮込みダレをすべて注ぎ入れます。(ヒント:甘みを加えたい場合は、砂糖の量を少し減らし、オリゴ糖を使用しても良いでしょう。)

Step 4
強火で煮立たせ、沸騰したら弱めの中火にして、煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めます。時々、こんにゃくボールとうずらの卵がタレを均一に絡むように、優しくかき混ぜると良いでしょう。

Step 5
最後に、ごま油小さじ1と炒りごま大さじ1〜2を振りかけて軽く混ぜ合わせれば、ぷりぷりで美味しいこんにゃくボールとうずらの卵の甘辛煮の完成です!




