簡単!絶品うずら卵の醤油煮
ご飯がすすむ!うずら卵の醤油煮(チャンジョリム)レシピ
みんなが大好きな定番おかず、うずら卵の醤油煮(チャンジョリム)をご紹介します!もちもちとしたうずら卵に、甘辛い醤油ダレがじっくり染み込んで、ご飯が何杯でも進んでしまう魔法のような一品です。ゆで卵のうずら卵とはまた違った魅力があり、一口サイズで食べやすいのも嬉しいポイント。今週末は、この美味しい、うずら卵の醤油煮で食卓を豊かに彩ってみませんか?
主な材料- 殻をむいたうずら卵 500g(ゆでて殻をむいたもの)
- にんにく 10かけ
煮込みダレ- 水 2カップ(400ml)
- 醤油 1/2カップ(100ml)
- 酒またはみりん風調味料 大さじ4(60ml)
- 砂糖 大さじ8(120g)
- 水 2カップ(400ml)
- 醤油 1/2カップ(100ml)
- 酒またはみりん風調味料 大さじ4(60ml)
- 砂糖 大さじ8(120g)
調理手順
Step 1
まず、殻をむいたうずら卵はザルにあげ、流水でさっと洗い、水気を切っておきましょう。こうすることで、よりきれいに煮上げることができます。
Step 2
鍋または深めのフライパンに、煮込みダレの材料(水2カップ、醤油1/2カップ、酒またはみりん風調味料大さじ4、砂糖大さじ8)を全て入れ、よく混ぜ合わせます。酒やみりん風調味料を加えることで、うずら卵の臭みを抑え、味がより深く染み込むのに役立ちます。
Step 3
準備したうずら卵と、にんにく10かけを、タレの入った鍋に入れます。にんにくも一緒に煮込むことで、ピリッとしたニンニクの風味が加わり、チャンジョリムの風味が一層豊かになります。
Step 4
鍋を中火にかけ、煮立たせます。タレが沸騰し始めたら、火を少し弱め、うずら卵にタレが均一に染み込むように煮詰めていきましょう。
Step 5
沸騰してからさらに約5分間煮込みます。途中でうずら卵を軽くかき混ぜると、色ムラなく、タレがよく染み込みます。煮込みすぎると塩辛くなることがあるので、5分程度が目安です。
Step 6
火を止め、煮上がったうずら卵とにんにく、そして残った煮汁を全て保存容器に移します。完全に冷めたら蓋をして冷蔵庫で保存してください。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で一日ほど寝かせると、味がさらに染み込んで、より一層美味しい、うずら卵の醤油煮(チャンジョリム)を楽しむことができますよ!