ピリ辛甘辛!ご飯泥棒、太刀魚の煮付け(カルチジョリム)
絶品!家庭で簡単・美味しい太刀魚の煮付け(カルチジョリム)の作り方
食欲がない時でもご飯がすすむ!魔法のような美味しさの太刀魚の煮付けを、お家で手軽に作ってみませんか?新鮮な太刀魚と、シャキシャキの大根、ピリ辛のタレが絶妙に絡み合い、食卓を豊かに彩ります。
主な材料- 新鮮な太刀魚 3切れ
- 玉ねぎ 1/2個、太めの千切り
- 青唐辛子 1本、斜め切り(辛さはお好みで調整)
- 赤唐辛子 1本、斜め切り(彩り用)
- 長ネギ 1/2本、大きめに切る
- 大根 1/4本、1.5cm厚さのいちょう切り
- 昆布だし・いりこだし 2カップ(または水)
合わせ調味料- コチュ粉(唐辛子粉)大さじ1.5(辛さはお好みで調整)
- コチュジャン(唐辛子味噌)大さじ2
- 清酒(または料理酒)大さじ2
- ニンニクのみじん切り 小さじ0.7(約1/2強)
- 塩 少々(最後の味調整用)
- コチュ粉(唐辛子粉)大さじ1.5(辛さはお好みで調整)
- コチュジャン(唐辛子味噌)大さじ2
- 清酒(または料理酒)大さじ2
- ニンニクのみじん切り 小さじ0.7(約1/2強)
- 塩 少々(最後の味調整用)
調理手順
Step 1
深めの鍋または土鍋に、昆布といりこのだし汁2カップを注ぎ入れ、大きめに切った大根を一番下に敷き詰めます。大根は煮込むことで甘みが増し、煮汁の旨味を深める役割をしてくれます。
Step 2
合わせ調味料の材料(コチュ粉、コチュジャン、清酒、ニンニクのみじん切り)を小さなボウルに全て入れ、よく混ぜ合わせて美味しいヤンニョム(合わせ調味料)をあらかじめ作っておきます。こうすることで、調味料が具材に均一に染み込みやすくなります。
Step 3
大根が半透明になり、火が通ってきたら、きれいに下処理した太刀魚の切り身を鍋にきれいに並べ入れます。作っておいたヤンニョムを太刀魚の上にまんべんなくかけ、強火で煮立たせます。沸騰したら弱めの中火にし、蓋をして10〜15分ほど煮込みます。時々煮汁を太刀魚にかけると、しっとりと仕上がります。
Step 4
太刀魚に火が通り、煮汁が程よく煮詰まったら味見をし、もし味が足りなければ塩で調整してください。最後に、太めに切った玉ねぎ、斜め切りにした青唐辛子と赤唐辛子、大きめに切った長ネギを加え、野菜がしんなりする程度にさっと煮たら、美味しい太刀魚の煮付け(カルチジョリム)の完成です!温かいご飯の上に乗せて、よく混ぜて食べるとご飯が止まらなくなること間違いなしです。