香ばしいニラ入りいなり寿司

いなり寿司にニラを入れてみた?!!あの香ばしい風味が最高★今日からニラなしではいられない~!

香ばしいニラ入りいなり寿司

普段からニラが大好きなんです 🙂 今日は香ばしいニラをいなり寿司に入れてみました〜!!彩りも鮮やかな緑色でさらに綺麗になり、味もさらに美味しくなりました!!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • いなり寿司作りセット 1袋 (寿司酢、ふりかけ入り)
  • 温かいご飯 329g
  • 新鮮なニラ 43g

調理手順

Step 1

まず、調理に使う全ての材料をきれいに準備しましょう。ご飯は温かくしておき、ニラは流水でよく洗っておきます。

Step 1

Step 2

きれいに洗ったニラは、キッチンペーパーなどで水気をできるだけ拭き取り、包丁で細かく刻みます。ニラの香ばしい風味が均一に広がるように、細かく刻むことが重要です。

Step 2

Step 3

大きめのボウルに温かいご飯を入れ、いなり寿司作りセットに含まれている寿司酢とふりかけを全て加えます。このように調味料を先に入れると、ご飯とよく混ざり、味が均一に染み込みます。

Step 3

Step 4

先ほど細かく刻んだ新鮮なニラをご飯の上にのせ、混ぜ合わせる準備をします。ニラの緑色がご飯に混ざり合うと、見た目も美しく、味も一層豊かになります。

Step 4

Step 5

いなり寿司セットに入っている味付け油揚げは、ザルにあけて軽く押しながら、適度な水気を切ってください。強く絞りすぎると油揚げが破れることがありますので、優しく押して水気を切るのが良いでしょう。

Step 5

Step 6

ボウルに入ったご飯と調味料、刻んだニラを、しゃもじなどでご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせながら、均一に混ぜてください。調味料がご飯粒一つ一つにコーティングされるように、優しく混ぜるのがポイントです。

Step 6

Step 7

いなり寿司を握る前に、使い捨ての手袋をはめ、手に食用油をほんの少しだけ塗ってください。こうすると、ご飯が手にくっつくのを防ぎ、形を作りやすくなります。

Step 7

Step 8

準備したご飯を適量取り、丸い形に整えてから、水気を切った味付け油揚げの中にそっと詰め込み、形を整えてください。お好みでご飯の量を調整しながら丁寧に詰めていくと、美味しいニラ入りいなり寿司の完成です!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube