お子様も大好き!ココナッツミルクで作るほうれん草パスタ(シュレックパスタ)
【ほうれん草パスタ】:: 新年の朝!ココナッツミルクで子供も夢中になるシュレックパスタ
こんにちは、料理好きのジーナです。新年のお朝、娘からパスタのリクエストがありました。栄養満点のほうれん草をたっぷり使って、鮮やかな緑色の「シュレックパスタ」を作ってみました。ココナッツミルクを加えたら、とってもマイルドで優しい甘さになり、娘も大喜び!お子様だけでなく、大人も一緒に美味しく楽しめる、この特別なほうれん草パスタを一緒に作ってみましょう!
パスタの材料- ほうれん草 1束(約100-150g)
- 人参 少々(薄切り)
- 玉ねぎ 少々(薄切り)
- スライスチーズ 1枚
- 冷凍エビ 6尾(解凍しておく)
- ココナッツミルク 300ml
- オリーブオイル 大さじ1
調味料(大さじは大人用スプーン基準)- ナンプラー 小さじ1(または醤油)
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- ナンプラー 小さじ1(または醤油)
- ニンニクみじん切り 小さじ1
調理手順
Step 1
新鮮な旬のほうれん草を用意しました。柔らかくて美味しいほうれん草は、流水で丁寧に洗いましょう。特に根元に土が残っていることがあるので、念入りに洗うことが大切です。
Step 2
冷凍エビは、調理を始める前に冷蔵庫から出して自然解凍させておきましょう。室温または冷水で解凍してもOKです。
Step 3
玉ねぎと人参は少量を使い、薄切りにします。こうして薄く切ることで、後で他の具材とよく馴染みます。
Step 4
ほうれん草のペーストを作りましょう。ミキサーに、きれいに洗ったほうれん草と、用意したココナッツミルク300mlを入れて、滑らかになるまでよく撹拌してください。
Step 5
ポイント:ほうれん草とココナッツミルクを一度に全て入れず、2〜3回に分けて撹拌すると、より滑らかで細かいペーストになりますよ。
Step 6
スパゲッティを茹でます。沸騰したお湯にローリエの葉を1〜2枚入れ、スパゲッティ1人前(ひとつかみ)を入れます。麺がアルデンテになるよう、80%程度茹でたら引き上げてください。(茹で汁は捨てないでください!)
Step 7
麺を引き上げた熱湯に、解凍したエビを入れてさっと茹でます。こうすることで、エビの旨味を引き出すことができます。
Step 8
では、ソースを作りましょう。鍋にオリーブオイル大さじ1を熱し、ニンニクみじん切り小さじ1を入れて弱火で炒め、香りを引き出します。
Step 9
薄切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎが透明になり甘い香りがするまで炒めます。
Step 10
冷凍庫にあったエリンギがあれば少量加えても美味しいです。(省略可)エリンギを加えると、食感がさらに豊かになります。
Step 11
滑らかに撹拌したほうれん草のペーストを鍋に加え、火は弱火を保ったままよく混ぜ合わせます。ほうれん草の鮮やかな緑色を保つため、煮込みすぎないのがポイントです。
Step 12
千切りにした人参も加えて、軽く炒め合わせます。人参が入ることで、彩りがさらに良くなり、食感も加わります。
Step 13
茹でたスパゲッティと茹でたエビを鍋に入れ、ソースとよく絡めます。全ての具材がソースと一体になるように、美味しく混ぜ合わせましょう。
Step 14
最後に味を調えます。ナンプラー小さじ1を加えて味見をします。ナンプラーの代わりに醤油を使っても良いですし、お好みで量を調整してください。
Step 15
火を止め、スライスチーズ1枚を乗せ、余熱でゆっくりと溶かします。チーズが溶けることで、ソースがより濃厚でクリーミーに仕上がります。優しく混ぜて、ソースを完成させましょう。
Step 16
ビタミンたっぷりの旬のほうれん草で作る、美味しいほうれん草クリームパスタの完成です!ほうれん草が苦手なお子様も、大人の方も、きっと喜んでくれる特別な一皿です。どうぞ召し上がれ!