こんがりモチモチ!手作りポテトパンケーキ
雨の日には、揚げたてポテトパンケーキで風味豊かな食事を
じゃがいもが芽を出し葉を伸ばす季節、新鮮なじゃがいもを使って、モチモチで柔らかいポテトパンケーキをランチに作りました。こんがりと焼き上げたポテトパンケーキは、香ばしい風味と満足感のある食感がたまりません!誰でも簡単に作れる美味しいポテトパンケーキの作り方をご紹介します。温かいお茶と一緒に楽しめば、さらに特別な一食になるでしょう。
材料- じゃがいも 2個
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 塩 ひとつまみ
- バターオイル(またはサラダ油)
- 片栗粉 大さじ1.5
調理手順
Step 1
伝統的にはおろし金でじゃがいもをすりおろして作りますが、家庭ではブレンダーを使うと、ずっと手軽に、そして素早くポテトパンケーキを作ることができます。おろし金ですりおろす手間が省け、調理時間を短縮できます。
Step 2
ブレンダーで混ぜやすくするために、じゃがいもはきれいに皮をむき、食べやすい大きさに切って準備してください。このように下準備をすることで、じゃがいもがブレンダーの中で均一に混ざり合います。
Step 3
下準備したじゃがいもをブレンダーに入れ、細かく混ぜ合わせます。混ぜ合わせたじゃがいもは、目の細かいザルにあけてしばらく置いておきましょう。時間が経つと、じゃがいもの澱粉が底に沈殿するので、上の澄んだ水分はそっと捨て、パンケーキの生地に混ぜる澱粉の沈殿物だけを残しておきます。
Step 4
ザルに残ったじゃがいもの固形分に、準備した片栗粉大さじ1.5を加えて均一に混ぜ合わせます。片栗粉を入れすぎるとポテトパンケーキが硬くなってしまうことがあるので、じゃがいもの量に合わせて大さじ1〜1.5程度だけ使うのが、モチモチで柔らかい食感の秘訣です。ここに塩ひとつまみを加えて味を調えましょう。
Step 5
フライパン(卵焼き器や一般的なフライパン)にバターオイルを薄く塗ります。普通のサラダ油でも良いですが、バターオイルを使うと、ポテトパンケーキにほのかな風味が加わり、より一層柔らかく美味しい仕上がりになります。中弱火でフライパンを温めてください。
Step 6
よく混ぜたポテト生地を、お玉を使って熱したフライパンに適量流し入れ、丸い形に整えます。見た目が良いと、味も美味しく感じられるものです。準備した赤唐辛子と青唐辛子を薄切りにして、生地の上にきれいに並べます。もし大葉(쑥갓)があれば、一緒に乗せるとさらに華やかで香りの良いポテトパンケーキが作れますよ。
Step 7
中弱火で、ポテトパンケーキの縁がこんがりとキツネ色になり、カリッとするまで十分に焼き上げます。バターオイル特有の香ばしい香りが漂ってくると、食欲をそそられます。焦らずじっくり弱火で焼くことで、中までしっかり火が通り、外はカリッと仕上がります。
Step 8
外はカリッと、中はモチモチに焼きあがったポテトパンケーキの完成です!ブレンダーを使えば簡単・スピーディーに作れますが、味は丁寧に作ったものと同じくらい素晴らしいです。香ばしくてモチモチした食感がたまりません。
Step 9
外は弱火でじっくり焼いてカリッとさせ、中はモチモチで柔らかい食感が自慢のポテトパンケーキ。雨の日、窓の外を眺めながら温かいポテトパンケーキを楽しむのは、ささやかな幸せです。簡単なスナックとして、またしっかりとしたランチとしても十分です。(これだけでは少し物足りない場合は、お餅を添えて食べるのも良い方法です!)
Step 10
時間と手間のかかるおろし金で擦る方法の代わりに、ブレンダーを使えば、ポテトパンケーキをずっと速く、手軽に作ることができます。複雑な工程なしに美味しいポテトパンケーキを楽しみたいときに、ぜひ活用してください!