さつまいもチップス:甘くてパリパリ、冬のごちそう
簡単!フライパンで作るさつまいもチップスのレシピ

冬のおやつにぴったりなさつまいもチップスをフライパンで手軽に作りましょう。甘くてパリパリ、子供から大人までみんな大好きなおやつです。
材料- さつまいも 2本(中サイズ)
- サラダ油 1/3カップ(お好みで、省略可)
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は冬の定番おやつ、さつまいもを使ったフライパンでできる、とっても簡単でスピーディーなさつまいもチップスのレシピをご紹介します。市販のお菓子にも負けない、ヘルシーで美味しいおやつですよ。

Step 2
まず、さつまいもをきれいに洗って皮をむいてください。次に、ピーラーや薄く切れる包丁を使って、できるだけ薄くスライスしていきます。厚さが均一だと、ムラなくパリッと仕上がります。薄く切るほど、よりパリパリとした食感を楽しめますよ。

Step 3
スライスしたさつまいもはボウルに入れ、冷たい水に20分ほど浸してでんぷんを抜いてください。こうすることで、さつまいもチップスがよりパリッとし、くっつくのを防ぐことができます。水から上げたさつまいもは、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。

Step 4
水気を切ったさつまいものスライスは、キッチンペーパーを使って丁寧に水気を拭き取ってください。水分が残っていると、揚げるように調理する際に油がはねる可能性があり、パリッと仕上がりにくくなります。できる限り水気を拭き取ることが重要です。

Step 5
サラダ油は、さつまいもチップスにさらなる柔らかさとツヤを与えますが、健康を考えて省略しても構いません。もし使う場合は、ボウルに入れたさつまいものスライスにサラダ油を1/3カップ程度だけ軽くまぶし、優しく混ぜ合わせてください。入れすぎると油っぽくなることがあるので注意しましょう。

Step 6
フライパンの底に、さつまいものスライスが重ならないように均一に広げて並べてください。油は180℃に熱し、まず15分間焼いてください。15分経ったら、フライパンを揺すってさつまいもチップスを裏返し、再び180℃でさらに15分ほど焼いてください。さつまいもの厚さやフライパンの機種によって、時間は調整してください。焦げ付かないように、途中で確認することをおすすめします。

Step 7
じゃーん!こうして、甘くてパリパリのフライパンさつまいもチップスが完成しました。網に移して粗熱を取ると、さらにパリパリになります。お子様のおやつにも、大人の方のおつまみにも最高です。美味しく召し上がれ!




