甘い緑豆のかき氷(ノクトゥビンクス)

暑い夏にぴったり!ひんやり美味しい、手作り緑豆かき氷(ノクトゥビンクス)

甘い緑豆のかき氷(ノクトゥビンクス)

初めて作った緑豆のかき氷ですが、あずきのかき氷に負けないくらい本当に美味しかったです!緑豆のほんのりとした甘さと、なめらかな舌触りが、冷たい氷やフルーツ、もちもちのお餅と合わさって、特別な夏のデザートになりました。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 茹でる
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

かき氷の材料

  • 茹でた緑豆 1/4カップ
  • もちもちのお餅(チャルトク)
  • 水 2カップ(緑豆を茹でる用)
  • かき氷

トッピング・フルーツ

  • いちご(冷凍または生)
  • ブルーベリー(冷凍)
  • ぶどう
  • ゴールデンキウイ
  • バナナ
  • お好みのフルーツ

緑豆の煮込み調味料

  • 砂糖 大さじ8
  • 塩 少々
  • 牛乳(かける用)
  • シロップ(お好みで、例:水あめ、はちみつ)

調理手順

Step 1

まず、緑豆をきれいに洗って準備します。洗った緑豆を鍋に入れ、水2カップと一緒に、豆が完全に柔らかくなるまでじっくりと茹でます。緑豆が柔らかくなったら、砂糖大さじ8と塩少々を加え、水分がほとんどなくなり、つやが出るまで弱めの中火で煮詰めます。かき氷に使うので、少し甘めに味付けするのが美味しく仕上げるコツです。味見をしながら甘さを調整してください。

Step 1

Step 2

かき氷に乗せるフルーツを準備します。冷凍のブルーベリーと冷凍いちごはそのまま使用します。生のぶどうは種を取り除き、食べやすい大きさにカットします。ゴールデンキウイとバナナは皮をむき、適当な大きさに切って用意してください。ご家庭にある様々なフルーツを活用すると、より豪華な一品になります。準備したフルーツは一旦脇に置いておきます。次に、ミキサーに氷を入れ、細かすぎず、少し食感が残る程度に粗めに削ります。細かくしすぎるとすぐに溶けてしまうので注意しましょう。

Step 2

Step 3

器にかき氷をふんわりと盛り付けます。その上に、甘く煮詰めた緑豆をたっぷりと乗せます。準備したフルーツを彩りよく飾り、かき氷に欠かせないもちもちのお餅も適量トッピングします。最後に、まろやかさを加える牛乳を全体にかけ、お好みでいちご水あめシロップやはちみつシロップなどをかければ、さらに美味しくなります。

Step 3

Step 4

これで、甘くてひんやり美味しい緑豆のかき氷が完成しました!どうぞお召し上がりください。

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube