シャキシャキきゅうりキンパ
簡単で爽やかなきゅうりキンパのレシピ
キンパの重たさを、爽やかなきゅうりで解消!油分が多い具材で重くなりがちなキンパに、シャキシャキのきゅうりを加えることで、さっぱりとした風味と食感をプラスします。喉に詰まることなく、誰でも楽しめる美味しいきゅうりキンパです。^^
きゅうりキンパの材料- きゅうり 1本
- キンパ用海苔 10枚
- キンパ用ハム 1本
- 卵 3個
- ごぼうの煮物 少々
- たくあん 1本
- カニカマ 3本
- おでんの具(魚のすり身)1/2枚
調理手順
Step 1
まず、きゅうりを準備します。キンパの具材として使いやすいように、たくあんのように細長く切ります。シャキシャキとした食感を残すのがポイントです!
Step 2
きゅうりを塩もみする際の塩加減が重要です!塩が多すぎるときゅうりがしょっぱくなりすぎて、キンパの他の具材との調和が難しくなります。キンパ全体の味付けを考慮して、塩の量を調整してください。あっさりしたキンパがお好みなら、きゅうりの水分が軽く抜ける程度にほんの少しだけ塩を使い、少し味をつけたい場合は、小さじの2/3程度を使用してください。
Step 3
きゅうりに塩を加えて優しく混ぜると、きゅうりの水分が抜けてしんなり、柔らかくなります。こうして下準備したきゅうりは、キンパにシャキシャキとした食感と爽やかさを加えてくれます。
Step 4
キンパに使う他の具材を準備してください。ご飯は次のように味付けすると、さらに美味しくなります。
1. ご飯に味塩(マッソグム)で下味をつけます。
2. ごま油をたっぷり回しかけて、香ばしい風味を加えます。
3. 酢を大さじ1杯加えると、ご飯粒がくっつかず、つややかになります。
4. ごまを振りかけて、香ばしさをさらにアップさせます。
Step 5
キンパ用の海苔は、厚みがあって破れにくいものがおすすめです。頻繁にキンパを作るご家庭なら、大容量の海苔を購入するとお得です。キンパ専門店用の海苔は品質が良く、破れにくいため、きれいにキンパを巻くことができます。シャキシャキきゅうりキンパには、丈夫な海苔がぴったりです。^^
Step 6
準備した具材を海苔に乗せて、しっかりと巻き上げれば、シャキシャキ食感の美味しいきゅうりキンパの完成です!きゅうりのおかげで、油っぽさを感じることなく、さっぱりと楽しめます。