甘じょっぱい!もちもち半生干しイカの醤油煮込みレシピ

#スミネタバン #半生干しイカ炒め #醤油煮込みイカ #韓国おつまみ #簡単ごはん

甘じょっぱい!もちもち半生干しイカの醤油煮込みレシピ

韓国の人気番組「スミネタバン」で紹介された、もちもち食感の半生干しイカを使った醤油煮込みのレシピです。本来はシシトウ(万願寺唐辛子)などを加えて炒めることが多いのですが、今回はイカだけでも十分に美味しく仕上がるようにアレンジしました。甘さと塩味のバランスが絶妙で、お子様から大人まで楽しめる、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもぴったりの一品です。驚くほど簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 半生干しイカ 2杯
  • 醤油 大さじ2
  • だし汁 大さじ2(または、かつお昆布だし)
  • 清酒 小さじ1(または、みりん)
  • ニンニクみじん切り 小さじ1
  • 長ネギ小口切り 大さじ2
  • 水あめ 大さじ1(または、水あめ、はちみつ)
  • こしょう 小さじ1
  • ネギ油 大さじ1(または、サラダ油)
  • ごま油 適量
  • 白ごま 適量(振りかける)

調理手順

Step 1

まずは、半生干しイカを流水で2〜3回、丁寧に洗い、下準備をしてください。イカの胴体と足(エンペラ)を切り離し、胴体の中にある硬い軟骨(カラストンビ)は取り除きましょう。

Step 1

Step 2

イカを食べやすい大きさに切ります。あまり小さく切りすぎると食感が損なわれることがあるので、適度な大きさがおすすめです。胴体は半分に開いてから細長く切り、足は2〜3本ずつ束ねて切ると、見た目もきれいで食べやすくなります。

Step 2

Step 3

それでは、イカの味の決め手となる美味しいタレを作りましょう。ボウルに醤油大さじ2、だし汁大さじ2、清酒(またはみりん)小さじ1、ニンニクみじん切り小さじ1、長ネギ小口切り大さじ2、水あめ(またははちみつ)大さじ1、そしてこしょう小さじ1を全て加えて、よく混ぜ合わせます。これでタレは完成です!本当に簡単ですよね?

Step 3

Step 4

熱したフライパンにネギ油(またはサラダ油)大さじ1をひき、下味をつけた半生干しイカを入れます。油を足さずに、中火で炒め煮にしていきます。イカから出る水分とタレが絡み合い、とろみがつくまで炒めましょう。イカが硬くなりすぎないように、焦げ付かないように注意しながら炒めるのがポイントです。

Step 4

Step 5

イカに火が通り、タレが程よく煮詰まったら、火を止める直前にごま油をひと回しして風味を加え、白ごまをたっぷりと振りかけて香ばしさをプラスすれば、美味しい半生干しイカの醤油煮込みの完成です。あっという間に出来上がりました!

Step 5

Step 6

スミネタバン風のもちもちで美味しい半生干しイカの醤油煮込みができあがりました。シシトウがなくても、この美味しいイカの煮込みで、大満足の食卓をお楽しみください!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube