パリパリ食感!ビビン冷麺まんじゅう
農心(ノンシム)プルコギビビン冷麺で、新感覚!ビビン冷麺まんじゅうの作り方
甘酸っぱくてコシのあるビビン冷麺と、香ばしくパリパリの皮が絶妙にマッチ!韓国のインスタント麺「農心(ノンシム)プルコギビビン冷麺」を使って、おうちで手軽に作れる斬新なスナック、「ビビン冷麺まんじゅう」をご紹介します。食感のコントラストがたまらない一品です。
材料- 農心(ノンシム)プルコギビビン冷麺 1個(麺、ビビンソース、かやく付き)
- 餃子の皮 10枚
- ピザ用チーズ(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、鍋に水800mlを入れて沸騰させます。お湯が沸騰したら、ビビン冷麺の麺とかやくを加え、約2分間茹でます。麺がちょうどよく茹で上がったら、すぐに火を止めます。
Step 2
茹で上がった麺は、すぐに冷たい水でよく洗い流します。こうすることで、麺のコシとツルッとした食感が保たれます。洗った麺は、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。
Step 3
水気を切った麺をボウルに移し、ビビン冷麺に付属しているビビンソースを全て加えます。ソースが麺全体に均一に絡むように、箸や手でよく混ぜ合わせてください。
Step 4
よく混ぜ合わせたビビン冷麺は、キッチンバサミを使って食べやすい大きさに細かく刻みます。長すぎず、まんじゅうの具材として扱いやすいように刻むのがポイントです。
Step 5
いよいよ、まんじゅうを包んでいきます。餃子の皮の真ん中に、刻んだビビン冷麺の具材をたっぷりのせます。お好みの量の具材を入れたら、皮の縁に少量の水をつけ、しっかりと包んでまんじゅうの形に整えてください。
Step 6
まんじゅうを包む際に、お好みでピザ用チーズを一緒に加えると、さらにコクと風味が増して美味しくなります。ビビン冷麺の具材の上にチーズを適量のせてください。
Step 7
ビビン冷麺1個分の具材で、合計10個のビビン冷麺まんじゅうができました。皮の大きさによって、できる個数は前後することがあります。
Step 8
フライパンにサラダ油を適量熱し、中火で予熱します。成形したビビン冷麺まんじゅうをフライパンに並べ、両面がきつね色になり、パリッとするまでじっくりと焼き上げます。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 9
両面がきれいにこんがりと焼けたら、外はパリパリ、中は甘酸っぱいビビン冷麺まんじゅうの完成です!熱々を召し上がると、最高の美味しさを楽しめますよ。