カリカリ!罪悪感なしの豆腐クラッカー
材料は豆腐だけ!ヘルシー豆腐クラッカーの作り方
お菓子は食べたいけれど、カロリーが気になる…そんなあなたにぴったりのレシピです! 豆腐一丁があれば、驚くほどカリカリで満足感のある、低カロリーな豆腐クラッカーが作れます。特別な材料は一切不要!こんなに美味しいおやつが簡単にできるなんて、きっと驚くはずです!
豆腐クラッカーの材料- 木綿豆腐 1丁(水切りをしっかりしたもの)
- 塩 少々
- こしょう 少々
ディップソース(お好みで)- スライスチーズ 1枚
- 牛乳 少々
- プレーンヨーグルト 小さじ1
- スライスチーズ 1枚
- 牛乳 少々
- プレーンヨーグルト 小さじ1
調理手順
Step 1
まずは、このヘルシースナックの主役である豆腐を1丁用意しましょう。カリカリ食感の秘訣は、豆腐の水分をできるだけしっかりと切ることです。キッチンペーパーで包んで重しをするか、ザルにあげて30分以上水切りをしてください。
Step 2
水切りした豆腐は、できるだけ薄くスライスしてください。厚さ2~3mmが目安ですが、お好みで調整してください。薄く切るほど、よりカリカリとした食感を楽しめます。お子様が食べやすいように小さめに切ったり、スティック状にしても良いでしょう。
Step 3
エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷きます。薄くスライスした豆腐を重ならないように並べましょう。その上から、お好みで塩とこしょうを軽く振りかけて味を調えます。かけすぎるとしょっぱくなるので注意してください。
Step 4
160℃に予熱したエアフライヤーに入れ、15分から20分ほど焼きます。途中で一度裏返すと、均一にカリッと仕上がります。豆腐の厚みやエアフライヤーの機種によって焼き時間は異なりますので、様子を見ながらカリカリになるまで調整してください。
Step 5
豆腐クラッカーが焼けている間に、お好みでディップソースを作りましょう。小さなボウルにスライスチーズ1枚と牛乳少々を入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。さらにプレーンヨーグルト小さじ1を加えると、さっぱりとした風味が加わってより美味しくなりますが、ヨーグルトがない場合は省略しても大丈夫です。なめらかなソースができたら、一旦置いておきましょう。
Step 6
わぁ!小麦粉や油を一切使っていないのに、こんなにも驚くほどカリカリで香ばしい豆腐クラッカーが完成しました!焼き立ての温かいクラッカーを、作ったソースにつけて食べれば絶品です。残ったクラッカーは密閉容器に入れて保存し、小腹が空いたときにヘルシースナックとしてお楽しみください!