食感がたまらない!簡単ワカメの茎の炒め物レシピ
食卓の副菜に最高!ペク・ジョンウォン風ワカメの茎炒め、初心者でも作れるお弁当おかず
お子様から大人までみんな大好きな、コリコリ食感のワカメの茎の炒め物を作りましょう。ご飯が進む副菜としても、しっかりとしたお弁当のおかずとしても最適です。
主な材料- ワカメの茎 1パック(約200g)
- ニンジン 1/4本(千切りにする)
- おろしニンニク 小さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- エゴマ油(クルム) 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
今日はご飯が進む、コリコリ美味しいワカメの茎の炒め物を作ります。初心者の方でも簡単に作れるように、詳しくご説明しますね!
Step 2
まず、ワカメの茎は冷たい水で2〜3回すすぎ、塩分を抜いてきれいに洗います。流水で洗うと塩分がよりよく抜けます。きれいに洗ったワカメの茎はザルにあげて、しっかりと水気を切っておきます。フライパンを熱し、エゴマ油を小さじ1回し入れ、おろしニンニク小さじ1を加えて弱火でじっくり炒め、ニンニクの香りを引き出します。焦がさないように注意して、香りを立たせるのがポイントです。
Step 3
ニンニクの香りが十分に出てきたら、細かく千切りにしたニンジンを加えて一緒に炒めます。ニンジンが少ししんなりするまで炒めたら、準備しておいたワカメの茎を全て加えます。中火にして、ワカメの茎がしんなりして鮮やかな緑色に変わるまで2〜3分ほど炒めます。炒めすぎると食感が硬くなることがあるので、適度な時間で炒めるのがコツです。きれいな色になったら、砂糖小さじ1/2、ごま油小さじ1、炒りごま少々、そしてこしょう少々を加えて味を調えます。最後に、全ての材料が均一に混ざるように軽くもう一度炒めたら完成です。
Step 4
これで美味しいワカメの茎の炒め物の出来上がりです!生臭さが全くなく、コリコリとした食感と香ばしさがたまらないワカメの茎の炒め物で、食欲をそそりましょう。熱々のご飯に乗せて食べると絶品ですよ!