華やかトネードオムライス

SNS映え抜群!おうちで簡単トネードオムライス

華やかトネードオムライス

SNSで一目惚れした、とっても可愛いオムライスの見た目に触発され、おうちでも簡単に作れるように詳細なレシピをまとめました!見た目は少し複雑そうに見えるかもしれませんが、意外と簡単で、完成した時の美しさは格別です。特別な日や、お客様をおもてなしする料理としてもぴったりですよ!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

オムライスごはんの材料

  • 卵 4個
  • 玉ねぎ 小1個
  • にんじん 1/2本
  • ズッキーニ 1/2本
  • 温かいごはん(お好みの量)

ソース&調味料

  • ウスターソース 大さじ3
  • ケチャップ(お好みで調整)
  • サラダ油 大さじ3
  • 薄力粉 大さじ1
  • パセリのみじん切り(飾り用、少々・お好みで)

調理手順

Step 1

まずはオムライスごはんの準備から。ごはんは、いつものオムライスと同じように作ります。玉ねぎ、にんじん、ズッキーニなど、用意した野菜を細かく刻みます。フライパンにサラダ油(大さじ1程度)を熱し、刻んだ野菜を加えてしんなりするまで炒めましょう。野菜がしんなりしたらごはんを加え、ケチャップで味を調えながらパラパラになるように炒め合わせます。ごはん粒がほぐれるように炒めるのがポイントです。

Step 1

Step 2

次はオムライスの主役、卵を準備します。ボウルに卵2〜3個を割り入れ、塩をひとつまみ加えてよく溶きほぐします。フライパンにサラダ油(大さじ2程度)を多めにひき、弱火と中火の間くらいの温度に熱します。溶いた卵液をフライパンに流し入れ、菜箸をフライパンの中央に軽く当てた状態で、フライパンをゆっくりと回しながら、卵が固まるにつれて自然に形が整うようにしていきます。フライパンを回すのが難しい場合は、菜箸で卵の縁をフライパンの外側に向かって優しく押し出すように形を整えてもOKです。一番大切なコツは、卵を完全に火を通しすぎず、少し半熟の状態のまま火を止めることです。こうすることで、しっとりとした美味しいオムライスが完成します。完全に火が通ってしまうと、パサついてしまいますので注意してください。

Step 2

Step 3

最後に美味しいソースを作って仕上げます。小さな鍋にバター(またはサラダ油)を熱し、薄力粉大さじ1を加えて弱火でゆっくりと炒め、ルーを作ります。バターが溶けて香ばしい香りがしてきたら、ウスターソースとケチャップを加えて一緒に煮込みます。そこに水やだし汁を少しずつ加えながら、お好みのとろみと味になるまで煮詰めてください。味見をしながら、ケチャップやウスターソースで味を調整しましょう。完成したごはんの上に、優しく火を通した卵を乗せ、準備したソースをたっぷりとかけます。最後にパセリのみじん切りを散らせば、見た目も華やかなトネードオムライスのできあがりです!

Step 3



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube