ローズマリーとオリーブの米粉フォカッチャ
自宅で作る、しっとり風味豊かなローズマリーとオリーブの米粉フォカッチャ レシピ
フォカッチャはイタリアの庶民に愛されるパンで、美味しいアンティパスト(前菜)としても最適です。その名前はラテン語の「focas」(火)に由来すると言われ、直火で焼かれたパンを意味します。イースト、塩、オリーブオイルを基本に発酵させて焼き上げた、あっさりとした味わいのフォカッチャは、様々な野菜、肉、魚介類と相性抜群です。さらに、このフォカッチャがイタリアの代表的な料理であるピッツァのルーツになったという説もあるほど、魅力的なパンなのです。さあ、香り高いローズマリーとオリーブをたっぷりのせた、美味しい米粉フォカッチャを一緒に作ってみましょう!
生地の材料- 強力米粉 300g
- 冷水 150g
- オリーブオイル 10g
- 砂糖 10g
- ドライイースト 5g
- 塩 3g
調理手順
Step 1
まず、強力米粉を大きなボウルに入れます。粉の3箇所にくぼみを作り、それぞれにドライイースト、砂糖、塩を入れます。この時、それぞれの材料が直接触れ合わないように注意して入れ、手やヘラで軽く混ぜて準備します。
Step 2
準備した粉類をホームベーカリーやスタンドミキサーのボウルに移し、冷水を加えて生地作りを開始します。約5分後、生地がまとまってきたらオリーブオイルを加え、さらにこねてください。米粉の生地は、小麦粉の生地よりも冷水を使用し、オイルは少し遅れて加えるのが、しっとりとした食感を活かすコツです。生地の質感は、一般的な小麦粉の生地よりも少し弾力が少なくても大丈夫です。
Step 3
生地が完成したら、打ち粉をした台に取り出し、約3等分に分け丸めます。ラップをかけて10分間、中間発酵(ベンチタイム)させます。ベンチタイムが終わった生地は、めん棒で丸く平らに伸ばします。生地の表面にオリーブオイルをしっかりと塗り、薄切りにしたミニトマトとオリーブを彩りよく並べます。きれいに洗ったローズマリーの枝を間に差し込んで香りを加え、フォカッチャの縁には乾燥バジルを振りかけて風味をプラスします。オーブンは、焼く20〜30分前に50〜60℃に予熱しておきます。トッピングした生地をオーブンシートに乗せ、予熱したオーブンで35〜40分間、二次発酵させます。米粉パンは、一般的な小麦粉パンと異なり、一次発酵はなく、二次発酵のみを一度行うため、比較的時間がかからないのが特徴です。
Step 4
二次発酵が完了し、生地が十分に膨らんだら、200〜220℃に予熱したコンベクションオーブンに入れ、約25分間焼きます。焼いている途中でオーブンのドアを開け、パンの前後を一度ずつ入れ替えると、焼きムラを防ぐのに役立ちます。パンの表面にオリーブオイルをもう一度軽く塗ると、よりしっとりと美味しそうなフォカッチャに仕上がります。
Step 5
こんがりと焼きあがったフォカッチャを取り出し、ケーキクーラーなどの上で十分に冷まします。米粉で作られているため、グルテン含有量が低く、小麦粉のパンよりも生地の質感がやや粗くなることがあります。このため、パンの表面が滑らかでなく、でこぼこに見えるかもしれませんが、消化が良く、胃に優しいのが米粉パンならではの利点です。米粉パンを食べて消化不良を起こしたことはほとんどありません。
Step 6
じゃーん!香ばしいローズマリーとオリーブが調和した美味しい米粉フォカッチャの完成です。さらに特別に楽しみたい場合は、オリーブオイルにバルサミコ酢を少し混ぜてパンをディップしてみてください。酸味のあるバルサミコとオリーブ、ハーブの香りが絶妙に調和し、豊かな味わいを楽しめます。砂糖が多く入っていないため甘すぎず、あっさりとした味で、軽食としても最適です。