お父さんのチリツナ入り卵焼き:初心者でも簡単!ボリューム満点のごちそう
卵焼きに新しい風を!お父さんのチリツナ入り卵焼きの作り方
いつもの卵焼きに飽きたら、お父さんの秘伝レシピ「チリツナ入り卵焼き」に挑戦してみませんか?ピリ辛のツナとふわふわの卵が絶妙にマッチし、ご飯のおかずにもお弁当にもぴったりの一品です。料理初心者の方でも安心して作れるように、丁寧で分かりやすいレシピをご紹介します!
基本の材料- 卵 5個
- チリツナ缶 1缶(油は軽く切っておく)
- サラダ油 大さじ3
- 塩 小さじ1/2
調理手順
Step 1
大きめのボウルに卵を5個割り入れ、卵白のコシを切るように優しく溶きほぐします。ダマが残らないように、全体が均一に混ざるまでしっかりと混ぜることが大切です。
Step 2
溶いた卵に塩小さじ1/2を加え、泡立て器や菜箸で均一に混ぜ合わせます。塩加減はお好みで調整してください。この時、泡立ちすぎないように優しく混ぜましょう。
Step 3
中弱火に熱したフライパンにサラダ油大さじ3を多めにひき、フライパン全体に油が均一に広がるように傾けます。油が熱くなりすぎないように注意してください。
Step 4
用意した卵液の1/3程度を、熱したフライパンにそっと流し入れます。卵が薄く広がるように、フライパンを少し回しながら焼いていきます。端が少し固まってきたら、次の工程に進みます。
Step 5
半熟状態の卵の端から、そっと持ち上げてくるくると巻いていきます。半分くらい巻けたら、巻いた卵をフライパンの奥に寄せ、空いたスペースに卵液の1/3を流し込み、焼いていきます。新しく流し込んだ卵液が、既に巻いた卵と自然につながるようにします。
Step 6
巻いている卵の間から、油を切ったチリツナを1/3量ほどほぐしながら乗せます。ツナが固まらないように、均等に広げるのがコツです。
Step 7
再び卵を優しく巻いていきます。ツナを包み込むように巻き、さらにフライパンの空いているスペースに、残りの卵液の1/3を流し込み、焼いていきます。この際、卵が破れないように注意しながら、ゆっくりと巻いてください。
Step 8
卵が焼けている間に、フライパンの油が足りないようであれば、少し足してください。最後に残りのチリツナを乗せ、同様に卵で包み込むように最後まで巻いていきます。全ての卵に火が通り、中のツナも温まるまで弱火でじっくりと火を通します。
Step 9
出来上がったチリツナ入り卵焼きをまな板に移し、粗熱が取れたら、お好みの厚さに切って器に盛り付けます。食べやすい大きさに切ることで、中のツナもきれいに見え、美味しくいただけます。
Step 10
もし卵液やツナが余った場合は、3番目の工程から繰り返して、卵焼きをもう一つ作ってください。これで、美味しいお父さんのチリツナ入り卵焼きの完成です!どうぞ召し上がれ!