旨味たっぷり!牛肉とわかめのスープ(ミヨッククッ)黄金レシピ
PM2.5も怖くない!体に優しい、絶品牛肉わかめスープの作り方
今日は特に空気が気になる日でしたね。こんな日は、体の内側から健康をケアすることが大切です。今回は、重金属の解毒やPM2.5対策にも良いとされる海藻類の中でも、柔らかい牛肉をたっぷり使った「牛肉とわかめのスープ(ミヨッククッ)」の黄金レシピをご紹介します。米のとぎ汁で深みのあるだしをとり、プルコギ用の牛肉の食感もプラスして、老若男女問わず愛される美味しい一品を完成させましょう。ご飯にかけても最高!忘れられない風味のミヨッククッレシピを、さあ、ご覧ください!
材料- 牛肉(プルコギ用)1カップ
- 戻した乾燥わかめ 2カップ
- にんにくみじん切り 1大さじ
- 韓国だし醤油(クッカンジャン)1大さじ
- 塩 少々(約1/2大さじ、またはお好みで)
- ごま油 2大さじ
- 米のとぎ汁 600ml
調理手順
Step 1
まずは、レシピに必要な材料を準備します。乾燥わかめは冷水に約10分浸して戻します。戻したわかめはしっかりと水気を絞り、食べやすい大きさに切っておきましょう。プルコギ用の牛肉とにんにくのみじん切りも準備しておけば、調理の準備は完了です!
Step 2
深めの鍋かフライパンにごま油大さじ2を熱します。ごま油の香ばしい香りが、炒める材料の風味を豊かにしてくれます。えごま油を使っても美味しいですよ。
Step 3
準備したプルコギ用牛肉をフライパンに入れ、中火〜強火でしっかりと炒めます。牛肉に美味しそうな焼き色がつき、火が通るまでじっくり炒めましょう。
Step 4
牛肉に火が通ってきたら、塩小さじ1/2(分量内)を加えて、肉に味がなじむようにもう一度炒め合わせます。この工程で、牛肉の旨味を引き出します。
Step 5
牛肉が美味しく炒まったら、あらかじめ戻して水気を絞っておいたわかめを鍋に加えます。
Step 6
炒めた牛肉とわかめを一緒に、約2〜3分間さらに炒めます。わかめがしんなりして、牛肉とよく絡むように炒めましょう。この工程で、わかめ特有の爽やかな香りが引き立ちます。
Step 7
ここで、米のとぎ汁600mlを鍋に注ぎ入れます。米のとぎ汁は、スープにほんのりとした甘みとまろやかさを加え、ミヨッククッの味をより深く豊かにしてくれます。次に、にんにくのみじん切り大さじ1と韓国だし醤油大さじ1を加えて味を調えます。
Step 8
全ての材料が入ったら、強火でぐつぐつと沸騰させます。スープが沸騰したら、弱火に落とし、約10〜15分間煮込んで、味をしっかりとなじませます。
Step 9
最後に、スープの味見をして、お好みで塩で味を調整してください。もし薄ければ塩を少し足し、味が決まったら火を止めます。(すでに入れた韓国だし醤油と塩の量を考慮して調整してください。)
Step 10
熱々で美味しい牛肉とわかめのスープ(ミヨッククッ)が完成しました!プルコギ用牛肉ならではの、噛み応えがありながらも柔らかい食感がたまらないミヨッククッをぜひお楽しみください。
Step 11
一般的なミヨッククッとは異なり、プルコギ用の牛肉を使っているため、薄切りながらも噛み応えのある独特の食感がとても魅力的です。わかめがあまり好きではない方でも、このミヨッククッならきっと気に入るはず!
Step 12
よく煮込まれた牛肉とわかめのスープに、温かいご飯をよそってかければ、満足感があり健康的な一食の完成です。豚肉の甘辛炒め(ジェユクポックン)や、カキの和え物(クルムチム)のような美味しいおかずと一緒に召し上がってみてください!