赤ちゃんのための栄養満点チーズボールおにぎり
【完了期離乳食】成長期のお子様におすすめ!カルシウムたっぷりチーズボールおにぎり
お子様の骨の健康と成長に不可欠なカルシウムが豊富なチーズを使った「チーズボールおにぎり」のレシピをご紹介します。じゃがいも、ズッキーニ、にんじん、しいたけなどの野菜もたっぷり使い、栄養バランスも満点です。赤ちゃんが自分で手に持って食べやすいサイズに仕上げるので、食事の時間がもっと楽しくなります。栄養、美味しさ、そして成長を考慮した、完璧な一食です。
主な材料- 炊き立てのご飯 3さじ
- ベビーチーズ 1枚
- じゃがいも 小1個
- にんじん 1/5本 (小さめ)
- ズッキーニ 1/5本 (小さめ)
- しいたけ 1/2個
- いりこ粉 1/2小さじ
- 卵黄 1個分
調理手順
Step 1
まずは、炊き立ての温かいご飯を用意します。じゃがいもは小さいものを1個用意し、皮をむいて適当な大きさに切って茹でます。しいたけは1/2個程度使用します。にんじんとズッキーニは、ご家庭にある野菜を活用し、お子様が必要とする量に合わせて調整してください。全ての材料がお子様が食べやすいように、しっかりと火を通すことが大切です。
Step 2
茹でたじゃがいもは、熱いうちにフォークを使ってなめらかになるまで潰します。塊が残らないように丁寧に潰すことで、ご飯との馴染みが良くなり、食感も柔らかくなります。
Step 3
ベビーチーズは、パッケージのビニールを剥がさずに、ナイフの背を使ってお子様が食べやすい大きさにカットします。1/3程度の大きさにカットすると、おにぎりの中に入れるのにちょうど良いサイズになります。
Step 4
しいたけ、ズッキーニ、にんじんはできるだけ細かくみじん切りにします。特にズッキーニは、皮を「たてがけ」して硬い外側の部分だけを使うと、炒めるときに水分が出すぎるのを防ぎ、食感を良くすることができます。みじん切りにした野菜は炒める準備をします。
Step 5
弱火で熱したフライパンにぶどうシードオイルを少量ひき、まず硬めの野菜であるにんじんとズッキーニを加えて甘みが出るまで炒めます。野菜がある程度火が通ったら、みじん切りにしたしいたけを加えて強火でさっと炒め、野菜のシャキシャキ感を残します。味付けは塩の代わりにいりこ粉を1/2小さじ加えて、優しい旨味をプラスします。
Step 6
準備した炊き立てのご飯、潰したじゃがいも、そして炒めた野菜をすべてボウルに入れます。
Step 7
ご飯と潰したじゃがいも、炒めた野菜が均一に混ざるように、手で優しくこねて混ぜ合わせます(「もみもみ」)。全ての材料がしっかりと馴染むまで混ぜることが重要です。
Step 8
よく混ざったご飯を、赤ちゃんのひと口サイズに合うように適量取ります。ご飯を平らに広げ、中央に準備したベビーチーズを乗せ、チーズがはみ出さないようにしっかりと包み込み、丸いおにぎりの形に整えます。チーズをしっかりと包み込むのがポイントです。
Step 9
卵黄1個分をきれいに溶きほぐします。準備したおにぎりを溶き卵黄にくぐらせ、全体に均一に卵黄をつけます。
Step 10
再び弱火で熱したフライパンに少量の油をひき、卵黄をつけたおにぎりを乗せて、両面がきつね色になるまで焼きます。きれいな形に仕上げるために、フライパンの中で転がしながら焼くと、より美味しそうに仕上がります。