栄養満点!えごまの葉と豆腐のロールの作り方

食欲がない時にもぴったり!えごまの葉と豆腐のロール

栄養満点!えごまの葉と豆腐のロールの作り方

えごまの葉の爽やかさと豆腐の風味、そしてもちもちとした食感が絶妙に調和する、えごまの葉と豆腐のロールのレシピをご紹介します。豆腐が主役なのでヘルシー志向の方にもおすすめです。簡単ながらも見た目が華やかなので、しっかりとした一品料理やお子様のおやつにも最適です。エノキダケとカニカマの旨味も加わり、味と栄養を両方楽しめるえごまの葉と豆腐のロール。ぜひ、お試しください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 木綿豆腐 1/2丁(約150-200g)
  • えごまの葉 10枚
  • カニカマ(またはカニ風味かまぼこ) 5本
  • エノキダケ 1袋(小)
  • 卵 2個

調理手順

Step 1

まず、木綿豆腐半丁はキッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取ります。次に、豆腐を長さ10等分に切り、厚めの棒状にします。切った豆腐に軽く塩を振って下味をつけます。

Step 1

Step 2

えごまの葉はきれいに洗い、水気を拭き取って、一枚一枚に軽く塩を振っておきます。エノキダケは石づきを取り、さっと洗ってから10等分にほぐします。カニカマもエノキダケと同じくらいの長さに10等分してください。卵2個はボウルに割り入れ、よく溶きほぐしておきます。

Step 2

Step 3

次に、豆腐を焼く準備をします。フライパンを中弱火で熱し、オリーブオイルを多めにひいてください。

Step 3

Step 4

下味をつけた豆腐をフライパンに並べ入れ、全ての面に美味しそうな焼き色がつくまでじっくりと焼きます。豆腐がしっかりとして、食欲をそそる色になるまで焼いてください。

Step 4

Step 5

焼いた豆腐と準備したえごまの葉、エノキダケ、カニカマを使って、ロールを作ります。えごまの葉を一枚広げ、その上に焼いた豆腐、エノキダケ、カニカマを彩りよく乗せ、きれいにくるくると巻いていきます。えごまの葉の香りが具材を包み込み、風味を一層引き立てます。

Step 5

Step 6

同じ要領で、残りの材料もすべてえごまの葉で巻いて、ロール状にしていきます。全部で10個のロールが完成します。

Step 6

Step 7

出来上がったえごまの葉と豆腐のロールに、溶き卵を絡ませます。準備しておいた溶き卵をロール全体に均一にかけ、しっかりと卵液を吸わせてください。卵液が中まで染み込むように、少し置いても良いでしょう。

Step 7

Step 8

いよいよ、卵液を絡ませたロールを焼きます。きれいなフライパンを再び中弱火で熱し、油を少量ひきます。卵液をまとったロールをフライパンに並べ、全ての面がきれいに焼けるように、ゆっくりと焼いていきます。

Step 8

Step 9

表裏にこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。えごまの葉の端が少しカリッとして、卵液がしっかりと火が通れば完成です。特に中のエノキダケが柔らかく火が通っているか確認しましょう。エノキダケに火が通っていれば、全ての具材が美味しく仕上がった合図です。

Step 9

Step 10

栄養満点のえごまの葉と豆腐のロールの完成です!美味しいロールをどうぞお召し上がりください!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube