旨味たっぷり!極上リブアイステーキの作り方
おうちで本格!とろけるようなリブアイステーキを絶品に焼き上げるコツ
久しぶりに、美しいサシが入ったリブアイ(꽃등심)でステーキを作りましょう!簡単なのに本格的な味わいに仕上がります。お正月前に美味しいものをしっかり食べて、残りの料理作りにも元気をチャージしましょう!このレシピでは、おうちにいながらレストランのような極上リブアイステーキを、外はカリッと、中はジューシーに仕上げる方法をご紹介します。ぜひお試しください!
ステーキの材料- 新鮮な韓国産牛リブアイ(꽃등심) 400g
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- エリンギ 1本
- ミニトマト 5~6個
- ニンニク 5~6かけ(スライスまたは丸ごと)
味付けと焼き方- 粗塩 少々(ステーキ用)
- 新鮮な黒こしょう 少々(ステーキ用)
- オリーブオイル 大さじ1
- バター 大さじ1(またはバターオイル)
- 粗塩 少々(ステーキ用)
- 新鮮な黒こしょう 少々(ステーキ用)
- オリーブオイル 大さじ1
- バター 大さじ1(またはバターオイル)
調理手順
Step 1
今日の主役、新鮮な韓国産牛リブアイを準備します。ステーキ用なので、キッチンペーパーで軽く押さえるようにして表面の血合いを取り除いてください。新鮮な牛肉なら、あまり水分は出ないはずです。
Step 2
リブアイに下味をつけます。粗塩と新鮮な黒こしょうをたっぷり振りかけ、オリーブオイル大さじ1を全体にまぶすようにして、しっかりとなじませます。お好みでローズマリーやタイムのようなハーブを一緒にマリネすると、さらに香りの良いステーキになります。(このレシピではハーブは省略しています。)
Step 3
フライパンを中火で熱し、バター大さじ1(またはバターオイル)を溶かします。準備した野菜(玉ねぎ、エリンギ、ミニトマト、ニンニク)を両面がきつね色になるまで軽く焼きます。野菜の甘みが引き出され、ステーキの付け合わせにぴったりです。
Step 4
焼いている野菜に、塩こしょうを軽く振って味を調えましょう。こうして焼いた野菜は、ステーキの風味を豊かにし、見た目も美しくしてくれます。
Step 5
野菜を焼いたフライパンをそのまま使い、いよいよステーキを焼きます。フライパンを強火でしっかり熱してから、お肉を投入してください。フライパンが十分に熱いことで、お肉の表面が素早く焼き固まり、肉汁が逃げるのを防ぎ、ジューシーで美味しいステーキに仕上がります。「ジュ〜」という音と共に、食欲をそそる香りが広がりますよ!
Step 6
片面がきれいに焼け、美味しそうな焼き色がついたら裏返します。表面を軽く押さえつけるように焼くと(「おこげ」作りとも言います)、さらに風味豊かで香ばしい食感を楽しめます。お好みの焼き加減になるまで、両面を焼いてください。
Step 7
ステーキに添える簡単なソースを作りましょう。フライパンに残った肉汁にスライスした玉ねぎを加え、バターでしんなりするまで炒めます。市販のステーキソース、リンゴジュース、そして梅エキスを少量加えてよく混ぜ合わせ、中弱火でとろみがつくまで煮込めば、美味しい手作りステーキソースの完成です。焼いた野菜と一緒に、ステーキにたっぷりとかけて、贅沢な一皿をお楽しみください!