もちもち食感!甘酸っぱいドトリムッ(どんぐりのゼリー)和え レシピ
食欲をそそる絶品韓国料理、ドトリムッ和え
冷蔵庫の余り野菜を活用して簡単に作れる、美味しいドトリムッ和えのレシピをご紹介します。ぷるぷる&もちもちのドトリムッを作る秘訣もお教えしますよ! ちょっと小腹が空いた時やおつまみ、副菜にもぴったりな甘酸っぱいドトリムッ和えで、食卓を彩り豊かにしましょう!
主な材料- ドトリムッ(どんぐりのゼリー) 1個
- きゅうり 1/2本
- エゴマの葉(ケッニプ) 3枚
- にんじん 1/4本
- レタス 5枚
- 玉ねぎ 1/2個
合わせ調味料- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 酢 大さじ3
- 醤油 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 小さじ1
- 炒りごま 小さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 酢 大さじ3
- 醤油 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 小さじ1
- 炒りごま 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、ドトリムッ和えに使う野菜を準備しましょう。きゅうり、エゴマの葉、にんじん、レタス、玉ねぎをきれいに洗います。野菜はそれぞれ違う切り方をすると、見た目も美しく、食感も一層豊かになります。「見た目が良いものは味も良い」ということわざの通り、きれいに切ると料理の完成度が上がります。ドトリムッと野菜がバラバラにならないよう、野菜はドトリムッと同じくらいの太さに切るのがおすすめです。きゅうりは半月切りや細切り、エゴマの葉とレタスは手でちぎるか、長めに切ります。にんじんと玉ねぎは細かく千切りにして準備してください。
Step 2
次に、ドトリムッをぷるぷるにする秘訣の工程です。鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰させます。お湯が沸騰したらドトリムッを入れ、約2分間さっと茹でます。茹ですぎるとゼリーが崩れてしまうので注意してください。茹でたドトリムッはすぐに冷水に取り、熱を冷ましてから水気を切って準備します。この工程を経ることで、ドトリムッがよりプリプリとした弾力のある食感になります。準備できたドトリムッは、野菜と同じくらいの長さに切ってください。
Step 3
いよいよ美味しい合わせ調味料を作る番です。小さなボウルにコチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ2、砂糖大さじ2、酢大さじ3、醤油大さじ2、にんにく(みじん切り)小さじ1、そして炒りごま小さじ1をすべて入れ、均一に混ぜ合わせます。調味料の材料がダマにならないよう、しっかりと混ぜると旨味たっぷりの合わせ調味料が完成します。
Step 4
最後に、全ての材料を一つに集めて美味しそうに和えましょう!大きめのボウルに準備しておいた野菜と、茹でて切ったドトリムッを入れます。その上にあらかじめ作っておいた合わせ調味料を全てかけます。あとは、手で優しくもみ混ぜるだけです。野菜のシャキシャキ感とドトリムッのモチモチ感が、調味料とよく絡むように全体を均一に混ぜてください。強く混ぜすぎると野菜が潰れてしまうので、優しく扱ってくださいね。本当に簡単でしょう?あっという間に美味しいドトリムッ和えの完成です。すぐに食べても美味しいですし、冷蔵庫で少し冷やしてから食べると、さらに美味しくなりますよ。