イ・チャンウォン特製 鶏むね肉のチヂミ(パダクジョン)
おうちで楽しむ「ペントラン」イ・チャンウォンレシピ!外はカリッと、中はもちもちの鶏むね肉チヂミで、ビールのおつまみや特別な一品を完成させよう!
TV番組「ペントラン」で紹介され話題となった、イ・チャンウォンさんの鶏むね肉チヂミ(パダクジョン)のレシピをご紹介します。鶏もも肉を使ったこの料理は、外はカリッと、中はもちもちの食感が自慢で、老若男女問わず喜ばれる美味しさです。特に、ピリ辛で甘い特製醤油ダレにつけて食べると、鶏肉の風味が倍増し、くどさはすっかり消えて、最高のビールのおつまみになります。簡単なのに特別な味わいを奏でる鶏むね肉チヂミ、ぜひ今すぐ作ってみてください!
鶏むね肉チヂミの材料- 鶏もも肉 300g(皮を取り除き、食べやすい大きさに切る)
- 青唐辛子 2本(小口切り)
- 赤唐辛子 1本(小口切り)
- 長ネギ 1本(白い部分を中心に5cm長さに切る)
- ニンニク 4かけ(みじん切り)
- 牛乳 100ml(鶏肉の臭み消し用)
- 片栗粉 大さじ6
- 水 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
特製醤油ダレ- 醤油 大さじ2(私は「ポミル醤油」を使用しました)
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ2(甘さはお好みで調整)
- 砂糖 大さじ1
- 料理酒(みりん風調味料)大さじ2
- 醤油 大さじ2(私は「ポミル醤油」を使用しました)
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ2(甘さはお好みで調整)
- 砂糖 大さじ1
- 料理酒(みりん風調味料)大さじ2
調理手順
Step 1
まず、鶏もも肉は食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ってください。切った鶏もも肉に塩少々とこしょうを振り、牛乳100mlを加えてよく揉み込み、30分ほど漬け込んでおきます。牛乳に漬け込むことで、鶏肉の臭みを効果的に取り除き、肉質を柔らかくするのに役立ちます。
Step 2
鶏むね肉チヂミにつける美味しいタレを作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ2、ニンニクのみじん切り大さじ1、オリゴ糖大さじ2、砂糖大さじ1、料理酒大さじ2をすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。お好みでオリゴ糖や砂糖の量を調整して、甘さを加えてください。
Step 3
大きめのボウルに片栗粉大さじ6と水大さじ2を入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。ここに、牛乳に漬け込んでおいた鶏もも肉の水気を軽く切って加え、小口切りにした青唐辛子、赤唐辛子、ニンニクのみじん切りも一緒に加え、片栗粉が鶏肉のすみずみまで均一に絡むようによく混ぜ合わせます。長ネギは後でフライパンで一緒に焼くので、別にしておいてください。
Step 4
熱したフライパンに多めのサラダ油をひき、混ぜ合わせた鶏肉の生地をスプーンなどで乗せ、丸い形に整えます。切っておいた長ネギも適量乗せて一緒に焼くと、より風味豊かに楽しめます。中火〜弱火で片面がきつね色に焼けたら裏返し、フライ返しなどで軽く押さえながら、もう片面もカリッと香ばしく焼き上げます。全体的に外はカリッと、中はジューシーに仕上がるまで、十分に焼くことが大切です。出来上がった鶏むね肉チヂミは、あらかじめ作っておいた特製醤油ダレと共にお召し上がりください!