コリコリ食感!つぶ貝と豆もやし、ニラの和え物

絶品!つぶ貝と豆もやし、ニラの和え物の簡単レシピ

コリコリ食感!つぶ貝と豆もやし、ニラの和え物

コリコリとしたつぶ貝と、シャキシャキの豆もやし、そして香りの良いニラをたっぷり使った和え物。甘辛い味付けでご飯のおかずにもぴったりですし、お酒のおつまみとしても最高です。特別な日じゃなくても、食卓を華やかにしてくれる美味しいレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • つぶ貝缶 1個 (400g)
  • 豆もやし 360g (約1袋)
  • ニラ 1束 (約50g)
  • 大葉(エゴマの葉)8枚

調味料

  • コチュジャン 大さじ2
  • 粉唐辛子 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 梅エキス(または水あめ)大さじ1
  • 酢 小さじ1(大さじ0.5)
  • 砂糖 小さじ1(大さじ0.5)
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、豆もやしをきれいに洗って準備しましょう。鍋にもやし、水1カップ、塩小さじ1を入れて蓋をし、強火で2分だけ茹でます。もやしが柔らかくなりすぎないよう、シャキシャキの食感を残すのがポイントです。茹で上がったらすぐに冷水にとり、粗熱をとって水気をしっかりと切ってください。

Step 1

Step 2

香りの良いニラと大葉も準備します。ニラは約6cmの長さに切ります。大葉はくるくると巻いてから、細かく千切りにすると、味がよく絡んで美味しく仕上がります。

Step 2

Step 3

それでは、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ2、粉唐辛子大さじ1、醤油大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、梅エキス大さじ1、酢大さじ0.5、砂糖大さじ0.5を入れ、均一になるまでよく混ぜ合わせます。最後に、ごま油大さじ1を加えて香りをプラスしましょう。

Step 3

Step 4

つぶ貝の缶詰は、開けるときに汁が飛び散ることがあるので、そっと開けてください。開けたらザルにあげ、つぶ貝の汁気をしっかりと切ることが、和え物の水っぽさを防ぐために重要です。必要であれば、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取っても良いでしょう。

Step 4

Step 5

大きめのボウルに、準備した豆もやし、ニラ、千切りにした大葉、そして水気を切ったつぶ貝をすべて入れます。先ほど作った合わせ調味料を全体にかけ、手で優しく混ぜ合わせます。もやしが潰れてしまわないように、力を入れすぎないように注意してください。

Step 5

Step 6

美味しそうに和えられたつぶ貝と豆もやし、ニラの和え物を、お皿にこんもりと盛り付けます。最後に、白ごまをたっぷり散らすと、香ばしさと見た目のアクセントになります。出来立てを温かいご飯と一緒にいただくのも良いですし、冷蔵庫で冷やして食べてもとても美味しいですよ。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube