食卓の定番、コク旨!韓国風みそチゲ

食卓の定番、コク旨!韓国風みそチゲ

食卓の定番、コク旨!韓国風みそチゲ

深いコクと旨味がたまらない、家庭で簡単に作れる韓国風みそチゲ(テンジャンチゲ)をご紹介します。先日、ペク・ジョンウォンさんのレシピで大根を入れるのを見て、今回は大根なしで作ってみました。次回はぜひ大根を入れて、さらに豊かな味わいのチゲをお届けしたいと思っています。食卓に温かさと美味しさをもたらす、定番のテンジャンチゲレシピです。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 牛肉 150g(煮込み用)
  • しいたけ 2〜3個
  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • 長ねぎ 1/2本
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ)1本
  • 木綿豆腐 1/2丁

調味料・だし

  • 砂糖 少々(うま味を引き出します)
  • デンジャン(韓国みそ)大さじ1(手作りまたは市販のもの)
  • コチュジャン(唐辛子みそ)大さじ1/2(ピリ辛にしたい場合)
  • 米のとぎ汁 1カップ
  • コムタンスープ 1カップ(または、いりこ・昆布だし)

調理手順

Step 1

美味しいテンジャンチゲの基本は、何と言ってもだしです。米のとぎ汁1カップとコムタンスープ(または市販のいりこ・昆布だし)1カップを混ぜて準備しましょう。米のとぎ汁は、デンジャンのざらつきを抑え、まろやかな旨味を加え、コムタンスープは深いコクを与えてくれます。

Step 1

Step 2

鍋に牛肉、デンジャン大さじ1、コチュジャン大さじ1/2を入れ、軽く炒めます。こうして最初に炒めることで、牛肉の旨味が閉じ込められ、風味が格段にアップします。デンジャンとコチュジャンも一緒に炒めることで、調味料の味がより深まります。

Step 2

Step 3

しいたけは流水で丁寧に洗い、準備をします。軸が硬い場合は取り除き、しいたけの風味がしっかり出るように、食べやすい大きさに切ると良いでしょう。

Step 3

Step 4

じゃがいもは皮をむき、きれいに洗ってから、一口大の角切りにしてください。じゃがいもが柔らかく煮えると、テンジャンチゲのまろやかな味わいとよく調和します。

Step 4

Step 5

先ほど準備しただしを鍋に注ぎ、火にかけます。だしが煮立ったら、炒めた牛肉とデンジャン、コチュジャンを加えてよく溶かします。続いて、切ったじゃがいもを加えて中火で煮てください。じゃがいもが半分ほど火が通ったら、刻んだ長ねぎと種を取り除いて薄切りにした青唐辛子を加え、香りを添えます。最後に、食べやすい大きさに切った豆腐を加え、ひと煮立ちさせます。豆腐が崩れないように、優しく煮るのがポイントです。お好みで、砂糖をほんの少し加えると、さらに旨味が増します。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube