ソーセージクロワッサン~しっかり満足~
◈ サクサク生地の中に隠れた、ジューシーソーセージのクロワッサン
ただのクロワッサンではありません!サクッとした食感のクロワッサン生地の中に、ジューシーなソーセージが隠れていて、これひとつで大満足の食事代わりになります。お家で作るのは少し手間がかかるように見えるかもしれませんが、特別な日や週末に、心を込めて作ってみる価値は十分にありますよ。その美味しさと楽しさにきっと夢中になるはずです!
クロワッサン生地の材料- 強力粉 360g
- 薄力粉 90g
- 冷水 200g
- ドライイースト 11g
- 塩 9g
- 砂糖 67g
- 室温で柔らかくしたバター 45g
- スキムミルク 13g
- 卵 1個(約50g)
調理手順
Step 1
まず、強力粉と薄力粉をボウルにふるい入れ、最低2回ふるうことで、より軽い食感になります。ボウルの片側に塩、砂糖、ドライイーストをそれぞれ入れます。この時、イーストと塩、砂糖が直接触れ合わないように注意して入れることが大切です。こうすることで、イーストの活性を最大限に保つことができます。
Step 2
ゴムベラや手で軽く混ぜ、粉類が均一に混ざったら、ボウルの中心にくぼみを作り、卵1個を割り入れます。卵を粉類に徐々に混ぜ込みながら、生地がある程度まとまるまで混ぜ合わせます。
Step 3
冷水は一度にすべて加えず、生地の状態を見ながら少しずつ加えます。最初は水の半量程度を加えて混ぜ、生地がある程度まとまってきたら、残りの水を少しずつ追加しながら、生地の固さを調整していきます。最終的に、滑らかで扱いやすい生地を目指します。粉の種類によって吸水率が異なるため、水の量は調整してください。
Step 4
室温で柔らかくしたバター45gを生地に加えます。バターを加えると生地が少し緩むことがありますが、クロワッサンの艶としっとりとした食感に大きく貢献します。一般的に、油脂類は粉の水分吸収を妨げることがあるため、生地作りの終盤に加えるのが良いとされています。
Step 5
ここで、一次発酵は省略し、すぐに成形作業に入ります。作業台に強力粉(打ち粉として適量)をたっぷりと広げ、生地を置きます。生地を厚さ約2〜3mmになるまで均一に、そしてできるだけ薄く伸ばしていきます。あまり薄く伸ばしすぎると、後でバターを包む際に破れてしまう可能性があるので注意してください。
Step 6
折り込み用のバター350gは、生地の大きさに合わせて適当な厚さにカットします。伸ばした生地の上にバターを乗せ、生地でバターを完全に包み込むように半分に折ります。バターが漏れ出さないように、生地の端をしっかりと閉じることが重要です。
Step 7
バターを包んだ生地を、作業台の上で一方向にのみ、長方形になるように伸ばしていきます。この生地を3等分にして折りたたむ、「三つ折り」を開始します。三つ折りは、生地の層を作り、クロワッサンの風味と食感を向上させるための重要な工程です。
Step 8
生地を伸ばして三つ折りにする工程を1回と数えます。この三つ折りの工程を、合計で3〜4回繰り返します。繰り返すたびに、生地を縦長に伸ばし、折りたたむ作業を行います。三つ折りを行う上で最も重要な注意点は、折りたたむ部分に付いた打ち粉を、ブラシでしっかりと払い落とすことです。打ち粉が残っていると、生地同士がうまくくっつかず、層が綺麗に分かれなくなってしまいます。
Step 9
合計3〜4回の三つ折りを終えた生地を、厚さ約2〜3mmになるように広げます。完成した生地は約40cm×40cmの正方形になるように整えます。この生地をナイフやピザカッターで正確に半分に切ると、長さ40cm、幅20cmの細長い生地が2枚できます。(最初に40x40cmだったものが、半分に切ることで40x20cmになります。各ピースは40x20cmです。)
Step 10
細長い生地(40cm×20cm)を1枚用意します。この生地を、底辺の長さが10cm、高さが20cmになる二等辺三角形にカットしていきます。ピザのピースのように、底辺から頂点に向かって斜めにカットし、細長い三角形になるようにします。約8個の三角形が取れるはずです。
Step 11
カットした三角形の生地の底辺の中央部分に、約2cmほどの切り込みを浅く入れます。用意したソーセージを切り込みを入れた部分に乗せ、三角形の尖った部分から巻き始め、太巻きのようにしっかりと巻いていきます。ソーセージが生地の内側に入るように、きれいに包み込みましょう。
Step 12
成形したソーセージクロワッサンを、ベーキングシートを敷いた天板に、生地が膨らむスペースを考慮して並べます。オーブンの「発酵」機能を使うか、または暖かい場所でラップをして、約30分間二次発酵させます。発酵が終わると、生地がふっくらと膨らみ、より柔らかくなっているのが確認できます。
Step 13
二次発酵が終わったクロワッサンの表面に、ハケを使って卵黄水を均一に塗ります。これにより、焼き上がりに食欲をそそる黄金色の美しい焼き色がつきます。180〜190℃に予熱したオーブンで、約20〜25分間、表面がこんがりとしてカリッとするまで焼きます。オーブンの機種によって、焼き時間や温度は調整してください。