特別な日に楽しむ、華やかで丁寧なイカのロール照り焼き
クリスマスの特別料理 | 栄養満点!イカのロール照り焼き
いつものイカ料理とは一味違う、簡単なのに見た目も豪華なイカのロール照り焼きをご紹介します。色とりどりの野菜をたっぷり詰め込み、味だけでなく栄養バランスも完璧に整えた特別なイカ料理です。おもてなし料理としても最適で、食卓を豊かに彩ります。
主な材料- イカ 1杯
- ニンジン 30g
- 黄パプリカ 30g
- 赤パプリカ 30g
照り焼きのタレ- 水 1/2カップ (約100ml)
- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ0.5
- オリゴ糖 大さじ2
- みりん 大さじ2
- こしょう 少々
- 水 1/2カップ (約100ml)
- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ0.5
- オリゴ糖 大さじ2
- みりん 大さじ2
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
全ての材料をきれいに準備しましょう。イカは新鮮なものを選び、野菜はよく洗って準備してください。
Step 2
下処理したイカの胴体は、外側の皮をきれいに剥ぎ取ります。内側だけ、まっすぐに包丁で飾り切りを入れましょう。飾り切りをすることで、タレがよく染み込み、食感も一層良くなります。
Step 3
飾り切りをしたイカの胴体を、沸騰したお湯で約1分間、さっと茹でます。茹ですぎると硬くなることがあるので注意してください。茹で上がったイカは冷水で冷まし、頭の部分(胴体につながる三角形の部分)は切り離して別の料理に使うか、そのまま使います。
Step 4
パプリカは種を取り除き、太めの千切りにします。ニンジンはパプリカよりも細めに千切りにすると、食感のバランスが良くなります。
Step 5
茹でたイカの胴体の内側に、準備したパプリカとニンジンの千切りを彩りよく詰めます。野菜を詰めたイカを、巻き寿司のようにしっかりと巻き込み、具材がはみ出さないように爪楊枝や竹串で固定してください。
Step 6
小さな鍋またはフライパンに、照り焼きのタレの材料(水、醤油、オイスターソース、オリゴ糖、みりん、こしょう)を全て入れ、強火で沸騰させます。タレがぐつぐつと煮立ったら、イカのロールをそっと入れ、中弱火に落として、タレをイカにかけながら均一に煮詰めていきましょう。イカが焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 7
タレがほどよく煮詰まり、イカのロールに照りが出たら、美味しいイカのロール照り焼きの完成です。タレがほぼなくなるまで煮詰めると、より深い風味を楽しめます。
Step 8
完成したイカのロール照り焼きを食べやすい大きさに切り、きれいなお皿に盛り付けます。煮詰めたタレを上からかけ、新鮮なベビーリーフなどを添えると、見た目も華やかなイカのロール照り焼きが完成です。温かいご飯と一緒にどうぞ!