ボリューム満点!プルコギ風떡갈비マヨおにぎりバーガー

手作り!떡갈비(トッカルビ)マヨネーズおにぎりバーガーの作り方

ボリューム満点!プルコギ風떡갈비マヨおにぎりバーガー

忙しい朝やピクニックにもぴったり!子供から大人までみんな大好きな、떡갈비マヨネーズおにぎりバーガーのレシピをご紹介します。しっかり満足できる一品ですよ!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • 市販の떡갈비(トッカルビ)またはプルコギ風焼肉 2枚
  • 温かいご飯 2膳分
  • 味付け海苔フレーク(김자반 キムジャバン)1カップ(お好みで調整)
  • ごま油 大さじ1
  • ツナ缶 1缶(100g)
  • たくあん(刻んだもの)少々

マヨネーズソース

  • マヨネーズ 大さじ4
  • オリゴ糖(またはコーンシロップ)大さじ1
  • レモン汁 小さじ1

調理手順

Step 1

ツナ缶はザルにあけて油をよく切ります。ボウルにツナを入れ、マヨネーズ大さじ4、オリゴ糖大さじ1、レモン汁小さじ1を加えてよく混ぜ合わせ、美味しいツナマヨソースを作ります。

Step 1

Step 2

フライパンを中弱火で予熱し、떡갈비(トッカルビ)を両面がきつね色になるまで焼きます。焼きあがった떡갈비は、食べやすいように細かく刻みます。大きすぎるとおにぎりバーガーに入れにくいので、適度な大きさにしてください。

Step 2

Step 3

おにぎりバーガーのベースとなるご飯を準備します。温かいご飯に味付け海苔フレーク1カップとごま油大さじ1を加え、手で優しく混ぜ合わせます。海苔フレークの量は、ご飯の味付けと風味を決めるので、お好みに合わせて調整してください。たくあんは細かく刻むと、おにぎりバーガーの食感にアクセントを加えます。

Step 3

Step 4

おにぎりバーガーを作る器に、ラップを器よりもかなり高くなるように広げて敷きます。こうすることで、後で形を整えやすくなります。ラップの上に味付けご飯を均一に広げ、その上にツナマヨソースを塗ります。次に、刻んだ떡갈비を乗せ、とんかつソースを少量かけます。最後に刻んだたくあんを散らします。さらにその上からツナマヨソースをもう一度重ね、最後に薄くご飯を広げて被せると、具材がたっぷり詰まったおにぎりバーガーになります。

Step 4

Step 5

ラップの端を使い、おにぎりバーガーの上面をしっかりと包んで形を整えます。ラップでしっかりと包んだら、器をそっと逆さまにして、おにぎりバーガーを取り出します。これで、美味しい떡갈비マヨネーズおにぎりバーガーの完成です!ラップを外してお召し上がりください。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube