パイナップルチャーハン:子供から大人まで楽しめるトロピカルな一品

おうちで簡単!美味しいパイナップルチャーハンの作り方

パイナップルチャーハン:子供から大人まで楽しめるトロピカルな一品

子供たちに大人気!甘酸っぱいパイナップルがたっぷり入った、食欲をそそる香りのパイナップルチャーハンです。見た目も華やかで、家族みんなが喜ぶ特別なメニューです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料(大さじ=ご飯用スプーン基準)

  • ふっくらパラパラご飯 3杯分
  • 新鮮なパイナップル 1/4個
  • 炒め物用野菜(約1カップ分)
  • 解凍した冷凍エビ 少々
  • 新鮮な卵 2個
  • コクのあるオイスターソース 大さじ1
  • 旨味あふれる醤油 大さじ2
  • 臭み消しと風味付けの料理酒(みりん) 大さじ1
  • こしょう 少々(ひとつまみ)
  • 基本の味付け用塩 4つまみ
  • 香ばしさをプラスする白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、チャーハンに使う全ての材料を丁寧に準備します。炒め物用野菜としては、お子様も喜ぶじゃがいも、食感が楽しいエリンギ、彩り豊かなパプリカ、シャキシャキのニンジン、甘みのある玉ねぎ、そして風味を増す長ネギなどを、お好みで準備してください。(大さじ=ご飯用スプーン基準)

Step 1

Step 2

今日の主役であるパイナップルは、器としても使う予定なので、流水で丁寧に洗いましょう。野菜・果物用洗剤を使ったり、重曹を振りかけてしっかりこすり洗いすると、より衛生的です。特にパイナップルの皮の溝の間まで、念入りに洗ってください。

Step 2

Step 3

チャーハンに入れる野菜は、お子様が食べやすいように0.5cm〜1cm角のサイコロ状に細かく刻みます。ネギ油を作るための長ネギは、白い部分と青い部分を分け、白い部分はできるだけ薄く、青い部分は小口切りにします。長ネギをたっぷり入れると、チャーハンの風味が格段に豊かになります。

Step 3

Step 4

解凍した冷凍エビはボウルに入れ、料理酒(みりん)大さじ1とこしょう少々を振りかけ、優しく混ぜます。しばらく漬け置くことで、エビの臭みが消え、より柔らかくなります。

Step 4

Step 5

洗ったパイナップルをまな板に乗せ、まず縦半分に切ります。そして、ナイフを使ってパイナップルの硬い皮に沿って、果肉部分を慎重に切り離します。

Step 5

Step 6

切り離したパイナップルの果肉の表面に縦横に切り込みを入れてサイコロ状にし、フォークやスプーン、または小さなナイフなどを使って、優しく削り取るようにすると簡単に果肉を取り出せます。中央の硬い芯の部分は取り除いてください。

Step 6

Step 7

パイナップルの果肉を取り出す際、甘い果汁がたくさん集まるはずです。この果汁は絶対に捨てないでください!パイナップルの皮の器にそのまま盛り付けたり、チャーハンに少量加えたりすると風味がさらに増します。余った果汁は冷凍保存して、肉料理の下味に活用することもできます。万能な風味付けになりますよ!

Step 7

Step 8

さあ、これで全ての準備が完了です!大きめのフライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひき、薄切りにした長ネギを入れて、香ばしいネギ油を十分に作ります。(ヒント:鉄板炒飯のように、底が少しカリッとなる食感を楽しみたい場合は、火加減に注意してください。)

Step 8

Step 9

ネギの香りが立ったら、刻んだ野菜を全てフライパンに入れ、強火で素早く炒めます。野菜が焦げ付かないように、手早く炒めましょう。この時、塩を2つまみほど振りかけると、野菜の甘みが引き立ちます。

Step 9

Step 10

野菜がほぼ炒まったら、フライパンの片側に具材を寄せ、空いたスペースに卵2個を割り入れます。箸やフォークでかき混ぜながら、ふんわりとしたスクランブルエッグを作ります。

Step 10

Step 11

卵がふんわりと固まったら、次に料理酒(みりん)に漬け込んだエビを加えます。野菜、卵と一緒に全体をよく炒め合わせ、エビがきれいなピンク色になるまで炒めます。

Step 11

Step 12

美味しい具材が揃ったら、いよいよご飯を加える番です。炊きたてのパラパラご飯をフライパンに入れ、ご飯の上にも塩を2つまみほど振って味を調えます。ご飯が塊にならないように、ヘラなどで優しくほぐしながら炒めていきましょう。

Step 12

Step 13

ご飯と全ての具材が均一になるように、よく混ぜながら炒めます。ご飯がパラパラになり、具材とよく混ざったら、フライパンの片側にご飯を少し寄せ、スペースを作ります。そこにオイスターソースと醤油を入れ、少し煮詰めてから、ご飯と手早く混ぜ合わせるように炒めると、深みのある味わいになります。

Step 13

Step 14

最後に、準備しておいたパイナップルの角切りと、集めておいた甘いパイナップル果汁を少量加え、もう一度さっと炒めれば、美味しいパイナップルチャーハンの完成です!お好みで、香ばしい炒りごまや白ごま、または風味の良いごま油を少々垂らして仕上げてください。

Step 14

Step 15

じゃーん!お子様が大好きでたまらないパイナップルチャーハンが完成しました。パイナップルの皮の器に盛り付けると、見た目も豪華に!誰が一番大きなパイナップルのお皿をもらえるか、目で競争するのも楽しいひとときです。美味しく作って、楽しい食卓を囲んでくださいね!

Step 15



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube