熟成キムチと豚スペアリブの絶品煮込み
特別な調味料不要!熟成キムチで旨味たっぷりスペアリブ煮込み
今日は、特別な調味料を一切使わずに、冷蔵庫にある熟成キムチ(ムグンジ)をたっぷり使った、絶品スペアリブ煮込みをご紹介します。骨付き肉の料理は、下処理に時間がかかるため、共働き夫婦の私は週末にまとめて作っていました。熟成キムチの爽やかな酸味と、スペアリブのジューシーさが絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなしです!
主な材料- 熟成キムチ(ムグンジ) 1/2株(食べやすい大きさに切る)
- 豚スペアリブ 6~10本
- 玉ねぎ 1個(千切りにする)
- 長ねぎ 1本(長めに切る)
調味料- 熟成キムチの漬け汁 2おたま
- ごま油 大さじ1~2
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 大さじ1(たっぷりめ)
- テンジャン(韓国味噌) 大さじ1/2
- 熟成キムチの漬け汁 2おたま
- ごま油 大さじ1~2
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 大さじ1(たっぷりめ)
- テンジャン(韓国味噌) 大さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、豚スペアリブは冷水に1~2時間浸けて血抜きをし、不純物を洗い流します。沸騰したお湯にテンジャン(大さじ1/2)とローリエ(あれば)を加え、スペアリブを10分間下茹でします。これにより、臭みが取れ、柔らかい食感になります。
Step 2
下茹でしたスペアリブは、冷水で丁寧に洗い、余分な油や血合いをきれいに洗い流し、ザルにあげて水気を切っておきます。
Step 3
長ねぎは洗って、斜めまたは長めの食べやすい大きさに切っておきます。煮込み料理に加えることで、風味が増します。
Step 4
鍋の底に、熟成キムチの半量を食べやすい大きさに切って敷き詰めます。ここでキムチの深い旨味をスペアリブに移していきます。
Step 5
キムチの上に、熟成キムチの漬け汁をおたまで2杯分、均一にかけます。この漬け汁が、煮込み全体の旨味のベースとなります。
Step 6
鍋の縁にごま油を大さじ1~2周回しかけます。ごま油の香ばしい香りが熟成キムチとよく合い、風味を一層引き立てます。
Step 7
コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ1を全体に振りかけ、色味とほんのりとした辛味を加えます。
Step 8
醤油大さじ1を加えて、コクと味を整えます。
Step 9
にんにくのみじん切り大さじ1をたっぷり加えます。にんにくの豊かな香りが食欲をそそり、臭み消しにも効果的です。
Step 10
千切りにした玉ねぎを、スペアリブの上に均一に広げます。玉ねぎの自然な甘みが、キムチの酸味をまろやかにし、煮込みに深みを与えます。
Step 11
準備しておいた豚スペアリブを、玉ねぎの上にきれいに並べます。
Step 12
残りの熟成キムチをスペアリブの上に被せるように乗せます。こうすることで、全体が均一に火が通り、味が染み込みやすくなります。
Step 13
鍋に蓋をして強火にかけ、煮立ったら弱火にし、30~40分間じっくりと煮込みます。熟成キムチが柔らかくなり、スペアリブに味がしっかり染み込むまで、ゆっくりと火を通すのがポイントです。
Step 14
この時点で十分に美味しく仕上がっていますが、
Step 15
さらなる風味と香りをプラスしたい場合は、最後に長ねぎを彩りよく加えます。
Step 16
再び蓋をして、弱火でさらに10分ほど煮込みます。長ねぎの爽やかな香りが煮汁に移り、より一層深みのある味わいになります。
Step 17
酸味と旨味が絶妙に調和した熟成キムチと、とろけるように柔らかいスペアリブが織りなす、最高の「熟成キムチスペアリブ煮込み」の完成です!ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。^^