香ばしい醤油バターパスタ
簡単おいしい!醤油パスタの作り方
お家にある材料でパパッと作れる、美味しい醤油バターパスタをご紹介します。風味豊かな醤油ベースに、クリーミーなバターと新鮮な野菜が絶妙に絡み合い、お子様から大人までみんなが大好きな味に仕上がります。わずか7分で完成する簡単レシピで、特別な日でなくても、いつでも美味しく楽しめますよ!
主な材料- スパゲッティ 2人分(約200g)
- ブロッコリー 1/4株(食べやすい大きさに小房に分ける)
- ミニエリンギ 2本(約30g、薄切り)
- カニカマ 2本(約50g、手でほぐすか、食べやすい長さに切る)
- 青唐辛子 1本(種を取り除き、みじん切りにする。辛さはお好みで調整)
- スライスチーズ 2枚
- ミニトマト 2個(半分に切る、お好みで)
調味料- にんにく(みじん切り) 大さじ1(15ml)
- バター 1かけ(約10g)
- 醤油 大さじ1(15ml)
- 砂糖(グラニュー糖または上白糖) 大さじ1(15ml)
- オリーブオイル 適量(フライパンに2周程度)
- バジル(乾燥) 少々(なければこしょうで代用可)
- 塩 少々(味の調整用)
- にんにく(みじん切り) 大さじ1(15ml)
- バター 1かけ(約10g)
- 醤油 大さじ1(15ml)
- 砂糖(グラニュー糖または上白糖) 大さじ1(15ml)
- オリーブオイル 適量(フライパンに2周程度)
- バジル(乾燥) 少々(なければこしょうで代用可)
- 塩 少々(味の調整用)
調理手順
Step 1
大きめの鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させます。お湯が沸騰したら、スパゲッティがくっつかないように広げながら入れ、袋の表示時間より1分ほど短く、約7分間茹でてください。(後でフライパンでも炒めるため、少し固めに茹でるのがポイントです。)
Step 2
茹で上がったスパゲッティはザルにあけて水気を切っておきます。茹で汁を1カップほど取っておくと、後でソースの濃度を調整するのに役立ちます。
Step 3
パスタに加える野菜とカニカマを準備します。ブロッコリーは食べやすい大きさに小房に分け、ミニエリンギは薄切りにします。カニカマは手でほぐすか、同じくらいの長さに切っておきます。
Step 4
包丁やハサミなどを使って、カニカマは縦にほぐし、エリンギは薄切りにします。ブロッコリーは、塩少々を加えた熱湯で30秒ほどさっと茹でてから冷水にとると、色が鮮やかになり、食感も柔らかくなります。(この工程は省略しても大丈夫です。)
Step 5
中火で熱したフライパンにバター1かけとオリーブオイルを少量ひきます。バターが溶けたら、みじん切りのにんにくを加え、焦がさないように注意しながら香りが立つまで炒めます。香りの良いガーリックオイルができたら、ブロッコリーとスライスしたエリンギを加えて一緒に炒めます。エリンギが少ししんなりするまで炒めましょう。
Step 6
野菜が炒まったら、茹でておいたスパゲッティをフライパンに加えます。フライパン全体にパスタが広がるように、軽く混ぜ合わせます。
Step 7
醤油大さじ1と砂糖大さじ1をパスタの上から全体に振りかけます。オリーブオイルをフライパンの端から「の」の字を描くように回し入れ、パスタとソースがよく絡むようにします。
Step 8
準備しておいたほぐしたカニカマと、みじん切りにした青唐辛子をフライパンに加えます。青唐辛子の代わりに鷹の爪や乾燥唐辛子を使っても良いですし、辛いのが苦手なら省略してもOKです。最後にバジル(なければこしょう)を振りかけて風味をプラスします。
Step 9
火を弱火にし、スライスチーズ2枚をパスタの上に彩りよく乗せます。チーズが溶け始めたら、箸やトングを使って、パスタと全ての具材を優しく混ぜ合わせます。チーズがしっかりと溶けてソースと一体化したら完成です。味見をして、もし味が足りなければ塩をほんの少し加えて調整してください。温かいうちにすぐに皿に盛り付け、美味しく召し上がれ!お好みでミニトマトを添えても綺麗です。