タケノコのかんぷん揚げ
もちもち食感とサクサク食感のタケノコのかんぷん揚げ
外はカリッと、中はもちもちのタケノコと、甘酸っぱい甘酢あんの出会い!タケノコのかんぷん揚げは、食感も味も楽しめる一品です。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりなレシピをご紹介します。
材料- タケノコ 1本
- 赤唐辛子 1個
- 玉ねぎ 1/2個 (小)
- 揚げ油 適量
- 片栗粉 たっぷり
かんぷんソース- 醤油 大さじ1.5
- はちみつ 大さじ1.5
- 酢 大さじ1.5
- オイスターソース 大さじ0.5
- 水 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- はちみつ 大さじ1.5
- 酢 大さじ1.5
- オイスターソース 大さじ0.5
- 水 大さじ1
調理手順
Step 1
美味しいタケノコのかんぷん揚げを作るために、まずは必要な材料を準備しましょう。タケノコは冷凍のものを使う場合は、解凍してから調理します。かんぷんソースの材料は計量して、あらかじめ混ぜ合わせておきましょう。
Step 2
冷凍のタケノコを使用する場合は、沸騰したお湯に入れ、約1〜2分ほど茹でてアクや不純物を取り除き、柔らかくします。この工程でタケノコのえぐみも減らすことができます。
Step 3
赤唐辛子と玉ねぎは、きれいに洗い、種を取り除いて、約1.5cm角の食べやすい大きさに切ります。タケノコは、長さを活かして縦に3〜4等分に切り、揚げやすい大きさに整えましょう。
Step 4
広めのビニール袋やジップロックに、切ったタケノコを入れ、片栗粉をたっぷりと加えます。袋の口をしっかり閉じて、タケノコ全体に片栗粉が薄く均一にまぶされるように、袋を振って混ぜ合わせます。衣が厚すぎるとべちゃっとなるので、薄くまぶすのがポイントです。
Step 5
鍋に揚げ油をたっぷり注ぎ、約170〜180℃に熱します。油の温度が適温になったら、片栗粉をまぶしたタケノコを入れ、きつね色でカリッとするまで揚げます。揚げ終わったタケノコは、キッチンペーパーなどの上に乗せて油を切ります。
Step 6
タケノコを揚げている間に、別のフライパンに少量の油を熱し、切った玉ねぎと赤唐辛子を加えて中火でさっと炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら、あらかじめ混ぜておいたかんぷんソースを加え、とろみがつくまで煮詰めます。ソースが煮詰まったら、揚げたタケノコを加えて素早く絡め、ソースを全体に均一にいきわたらせます。
Step 7
最後に味見をして、必要であれば味を調えます。甘酸っぱく、外はカリッ、中はもちもちとしたタケノコの食感が楽しめたら火を止め、完成です。出来立て熱々をいただくのが一番美味しいので、お皿に盛り付けてすぐにお召し上がりください。