ダイエットにも最適!こんにゃく麺で作る、つるっと美味しいあったか 잔치국수(ジャンチグクス)

ダイエットレシピ、こんにゃく麺、ジャンチグクス

ダイエットにも最適!こんにゃく麺で作る、つるっと美味しいあったか 잔치국수(ジャンチグクス)

年を重ねると、1年で0.5kgずつ体重が増えると言われています。だからこそ、「生涯ダイエット」という言葉があるように、常に努力と管理が必要なのですね。娘が置いていったこんにゃく麺を使って、ヘルシーながらも満足感のある、温かいジャンチグクスを作ってみました。つるんとしたこんにゃく麺と、あっさりとしたスープの組み合わせが絶品です!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • こんにゃく麺(ヌードルタイプ)2袋
  • きゅうり 1/2本
  • だし汁 8カップ
  • イワシのエキス(魚醤)大さじ2
  • 玉ねぎ 1/4個
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • もやし
  • ごま
  • ごま油
  • 刻み海苔 少々

調理手順

Step 1

まず、きゅうりはきれいに洗い、ピーラーで皮をむきながら(ところどころ)縦に切り込みを入れるように剥きます。種の部分を取り除き、細切りにすると食べやすくなります。

Step 1

Step 2

玉ねぎは皮をむき、薄く細切りにします。細切りにした玉ねぎは、スープに自然な甘みを加えてくれます。

Step 2

Step 3

鍋に水8カップを入れ、だし用の煮干しと昆布を加えて10〜15分ほど煮て、美味しいだし汁を作ります。昆布は長く煮ると苦味が出ることがあるので、早めに取り出してください。

Step 3

Step 4

こんにゃく麺は特有の匂いを取り除くことが大切です。沸騰したお湯にこんにゃく麺を入れ、1〜2分ほど茹でてから冷水で洗い、水気をしっかり切ります。これでこんにゃく麺のつるんとした食感が活かされます。

Step 4

Step 5

もやしも沸騰したお湯で、シャキシャキとした食感が残るようにさっと茹でます。茹でたもやしは冷水で冷まして水気を切り、ボウルに移します。そこにイワシのエキス大さじ2、にんにくのみじん切り大さじ1、ごま油少々、ごまを加えて、優しく混ぜ合わせてもやしのナムルを作ります。

Step 5

Step 6

器に準備したこんにゃく麺を盛り付け、その上に細切りにしたきゅうりと和えたもやしをきれいに乗せます。最後に、冷ましただし汁をたっぷりと注ぎ、刻み海苔を散らせば完成です。お好みで酢やからしを加えても美味しいですよ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube