余ったご飯で作る、もちもち美味しい薬飯(ヤッパプ)レシピ

残り物のご飯活用術:つぶつぶ甘い薬飯(ヤッパプ)の作り方

余ったご飯で作る、もちもち美味しい薬飯(ヤッパプ)レシピ

冷蔵庫に余ったご飯、そのままにしていませんか?もちもちとした食感と甘い風味がたまらない薬飯(ヤッパプ)を、残り物のご飯で手軽に作ってみましょう!特別な日にも、小腹が空いた時のおやつにもぴったりです。ナッツやドライフルーツの組み合わせで栄養満点なのも嬉しいレシピです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 残り物のご飯 4膳分(温めて使用)
  • アーモンド 1カップ(粗みじんにするか、半分に割る)
  • くるみ 1カップ(粗みじんにするか、半分に割る)
  • レーズン 1/2カップ
  • なつめ 10個(種を取り除き、食べやすい大きさに切る)

薬飯(ヤッパプ)のタレ

  • 醤油(濃口または薄口)5〜6 大さじ
  • 黒砂糖 5 大さじ(甘さはお好みで調整)
  • はちみつ または 水あめ 2 大さじ
  • ごま油 2 大さじ
  • 塩 ひとつまみ(甘さと風味のバランスを取るため)

調理手順

Step 1

まず、薬飯の風味を豊かにするなつめを準備します。半生の状態のなつめを使うと、種が取り除きやすいです。種を取り除いたなつめは、くるくると巻いて、食べやすい大きさ(約1cm厚さ)に切ってください。

Step 1

Step 2

次に、薬飯の味を決めるタレを作りましょう。ボウルに醤油、黒砂糖、はちみつ、ごま油、塩をすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。黒砂糖を使うと、より深みのある色合いと風味になります。

Step 2

Step 3

香ばしさと食感をプラスするナッツを準備します。アーモンドとくるみは、包丁で粗く刻むか、半分に割って準備しましょう。こうすることで、噛むたびに香ばしさが感じられてより美味しくなります。準備したレーズンも一緒に加えてください。

Step 3

Step 4

残り物のご飯を使う場合は、ご飯粒が固まらず、タレとよく絡むように電子レンジで約5分間、温めてください。炊きたてのご飯を使っても良いですが、残り物のご飯を使うと、よりもちもちとした食感を出すことができます。

Step 4

Step 5

温めたご飯に、準備しておいたアーモンド、くるみ、レーズンを加えます。そして、作っておいたタレを回しかけてください。しゃもじやスプーンを使い、ご飯粒を潰さないように優しく、しかし全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。すべての材料がタレで均等にコーティングされることが重要です。

Step 5

Step 6

薬飯の形を整える工程です。用意した薬飯の生地を型にしっかりと押し込みます。ご飯粒がバラバラにならないように、しっかりと詰めるのがポイントです。この状態で電子レンジに入れ、さらに約6分間加熱してください。調理が終わったら、型から取り出す前に、常温で少し冷ますと、形が崩れにくく、もちもちとした薬飯を楽しむことができます。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube