自家製 昆布酢とパリパリ昆布チップスの風味豊かなレシピ

お家で楽しむ、特別な昆布酢と昆布チップス

自家製 昆布酢とパリパリ昆布チップスの風味豊かなレシピ

冷麺のつゆや様々なお料理のソースに活用できる、深い旨味の自家製昆布酢の作り方をご紹介します。酢を作った後の昆布は、ヘルシーで美味しい昆布チップスに大変身。このレシピ一つで、お料理の格がぐっと上がること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : その他
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

昆布酢と昆布チップスの材料

  • 昆布 350g (新鮮で肉厚なものがおすすめです)
  • 玄米酢 1.8L (すっきりとした味わいのために玄米酢をおすすめします)
  • きび砂糖 1.8kg (砂糖の量は好みで調整してください。黒糖でも美味しく作れます)

調理手順

Step 1

1. 昆布を拭く:新鮮な昆布は、表面の塩分や汚れを落とすために、清潔な濡れ布巾で表裏を丁寧に拭いてください。強くこすりすぎると、昆布の良い成分が流れてしまう可能性があるので、優しく拭くのがポイントです。

Step 1

Step 2

2. 昆布を切る:きれいに拭いた昆布を、酢に漬けやすい適度な大きさ(例:5cm角や細長く)に切ります。こうすることで、酢に味がよりよく染み込みます。

Step 2

Step 3

3. 酢液を作る:清潔な容器(ガラス瓶や陶器の壺など)に、玄米酢1.8Lときび砂糖1.8kgを入れます。ヘラや長いスプーンを使い、砂糖が酢に完全に溶けるまでゆっくりとかき混ぜてください。砂糖が完全に溶けることで、昆布にべたつきが残らず、美味しい酢になります。

Step 3

Step 4

4. 昆布を漬け込み、熟成させる:砂糖が完全に溶けた酢液に、準備した昆布を重ならないように並べて入れ、酢が全体に浸るようにします。昆布が酢液に完全に浸かることで、腐敗せず美味しい酢ができます。蓋をしっかりと閉め、涼しい場所で3〜7日間熟成させてください。熟成期間は、昆布の香りや味が酢にどのくらい染み出すかを見ながら調整できます。(1番から4番までが、美味しい昆布酢を作る工程です。)

Step 4

Step 5

5. 昆布を取り出し、洗う:熟成した酢から昆布を丁寧に取り出します。取り出した昆布は、酢の強い風味を和らげるために、流水でさっと洗い流してください。あまり長く洗うと、昆布本来の風味が損なわれる可能性があるので注意しましょう。

Step 5

Step 6

6. 昆布チップスを作る:きれいに洗った昆布を、食べやすい大きさ(例:2〜3cm角)に再度カットします。準備した昆布を乾燥機用の網に重ならないように広げ、50〜60℃程度の温度で水分が完全に飛んでパリッとするまで乾燥させてください。電子レンジやオーブンの弱温を利用して作ることも可能です。こうしてできた昆布チップスは、そのままおやつとして楽しんだり、サラダのトッピングなどに活用したりするのに最適です。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube