ピリ辛コチュジャンいわし炒めの作り方
食欲をそそる、唐辛子を加えて炒めたコチュジャンいわし炒め
食卓の定番、いわし炒めのレシピです!特に、ピリ辛の唐辛子をたっぷり加えて甘辛く炒めれば、ご飯のおかずとしては最高です。濃口醤油を少量加えることで、黒っぽい色合いになりますが、ピリ辛で食欲をそそる味はまさに「ご飯泥棒」!炊きたてのご飯を海苔で巻いて食べれば、この上なく美味しいです。食欲がない時でも、このいわし炒めがあればあっという間にご飯一杯が空っぽになるでしょう。
主な材料- 中サイズ いわし 2カップ(頭と内臓を取り除いたもの)
- 唐辛子 1カップ(ヘタを取り、大きいものは半分に切る)
調味料- コチュジャン 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- サラダ油 大さじ2
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- コチュジャン 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- サラダ油 大さじ2
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 醤油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、中サイズないわしの頭と内臓をきれいに取り除いてください。生臭さを取るのが大切です。熱したフライパンにいわしを入れ、中弱火で軽く炒めて生臭さを飛ばしてから、別にしておきます。唐辛子はヘタを取り、大きければ半分に切ります。辛いのがお好みであれば、青唐辛子を使っても良いでしょう。
Step 2
次に、美味しいタレを作りましょう。小さな鍋かフライパンに、コチュジャン大さじ2、オリゴ糖大さじ2、砂糖大さじ1、サラダ油大さじ2、そして水大さじ2を入れ、中弱火で沸騰させます。砂糖が完全に溶けるまで混ぜながら煮ます。砂糖が溶けたら、火をとても弱くしてください。
Step 3
タレが煮立ってきたら、用意しておいた唐辛子を加えて炒めます。唐辛子が少ししんなりして、半分くらい火が通るまで炒めるのが良いでしょう。このように唐辛子を先に炒めることで、唐辛子特有の香りがタレとよく馴染み、より美味しいいわし炒めを作ることができます。
Step 4
唐辛子が程よく炒まったら、生臭さを取るために軽く炒めておいたいわしを加えます。いわしがタレに均一に絡むように、ヘラで優しく混ぜながら炒めてください。いわしが焦げ付かないように、火加減に注意することが重要です。唐辛子のピリ辛さが、いわしと合わさって本当に魅力的な風味を醸し出します。
Step 5
最後に、ごま油小さじ1と炒りごま大さじ1をたっぷり加えて香ばしさをプラスし、仕上げます。つやつやと食欲をそそるコチュジャンいわし炒めの完成!このピリ辛いわし炒めは、食欲がない時でもご飯がすすむ魔力があります。温かいご飯に海苔を一枚巻いて、いわし炒しを乗せて一口食べれば、その美味しさにご飯一杯をあっという間に食べてしまうでしょう。お子さんのおかずとしても良いですが、大人のおつまみやご飯のおかずとしても最高です!