ピリ辛甘口!食欲をそそるキムチビビンククスの黄金レシピ
簡単!絶品キムチビビンククス(韓国風混ぜそば)の作り方
ピリ辛で甘酸っぱいキムチビビンククスで、食欲をガツンと刺激しましょう!簡単なのに満足感たっぷりのこのレシピなら、誰でも美味しいビビンククスが作れます。特別な日だけでなく、普段の食事にも特別感をプラスしてくれますよ。
主な材料- そうめん 2人分
- 白菜キムチ 1/4株(または食べやすい大きさに切ったキムチ 2カップ分)
- エゴマの葉 10枚
- にんじん 1/4本
- キャベツ 1/8個
- 卵 2個
合わせ調味料- コチュジャン 大さじ3
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ2
- 黒糖 大さじ2(または白砂糖)
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ)大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
- コチュジャン 大さじ3
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ2
- 黒糖 大さじ2(または白砂糖)
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 梅エキス(または梅シロップ)大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まずはトッピングの野菜を準備しましょう。エゴマの葉は細切りにし、にんじんとキャベツも細切りにします。レタスがあれば、ざく切りにしてください。白菜キムチは食べやすい大きさに細かく刻みます。キムチが酸っぱすぎる場合は、砂糖を少し足すと味がまろやかになります。
Step 2
美味しいビビンククスの決め手は、なんといっても合わせ調味料!ボウルにコチュジャン大さじ3、醤油大さじ1、酢大さじ2、黒糖大さじ2、にんにくみじん切り大さじ1、梅エキス大さじ2を入れ、よく混ぜ合わせておきます。お好みで韓国唐辛子粉(コチュカル)を加えても美味しいですよ。
Step 3
香ばしさと風味をプラスする卵の錦糸卵を作りましょう。卵を溶きほぐし、弱火で熱したフライパンに薄く焼きます。両面が焼けたらくるくると巻き込み、細切りにします。細かく切ることで、麺とよく絡みます。
Step 4
サクサクとした食感と旨味をプラスする韓国のり(キムガルー)も用意しておきましょう。市販の刻み韓国のりを使っても良いですし、韓国のりを自分で焼いて砕いて使ってもOKです。
Step 5
いよいよそうめんを茹でます。たっぷりの熱湯にそうめんを入れ、約4分間茹でます。そうめんが麺芯までしっかり茹で上がるように、途中で吹きこぼれてきたら、少量の冷たい水を加える「差し水」をすると、よりコシのある麺になります。
Step 6
茹で上がったそうめんは、すぐに冷たい水でしっかりと洗い、ぬめりを取って水気をよく切ります。ザルにあげて水気をしっかり切ることで、タレが麺によく絡み、水っぽくなるのを防ぎます。
Step 7
水気を切ったそうめんを大きめのボウルに移し、刻んでおいたキムチと合わせ調味料を加えます。調味料は一度に全て入れず、味見をしながら調整するのがおすすめです。
Step 8
さあ、美味しく混ぜ合わせる時間です!タレが麺全体に均一に絡むように、優しく、しかししっかりと混ぜ合わせます。麺が切れてしまわないように、力を入れすぎないように注意してください。出来上がったビビンククスは、器にきれいに盛り付けます。
Step 9
最後に、準備しておいたエゴマの葉、にんじん、キャベツの千切り、錦糸卵を彩りよくトッピングします。仕上げにごま油を回しかけ、白ごまをパラパラと散らせば、食欲をそそるキムチビビンククスの完成!全体をよく混ぜてお召し上がりください。