エビの揚げ春巻き(パリパリ食感!やみつきになる味)

パリパリ!音まで美味しいエビの揚げ春巻き

エビの揚げ春巻き(パリパリ食感!やみつきになる味)

余っていた春巻きの皮で何か作れないかな?と考えていたら、一番簡単なのに、パリッという音まで美味しいエビの揚げ春巻きにたどり着きました。一度食べたら止まらない、魔性の美味しさ!ビールのおつまみにも、お子様のおやつにも最高です。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • むきエビ(伸ばしエビ)約20尾
  • 春巻きの皮 10枚

下味・ソース

  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • チリソース 適量
  • マヨネーズ 適量

調理手順

Step 1

エビは尾の先端にある硬い部分(水鉄砲)を取り除き、キッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。塩・こしょうを軽く振って下味をつけます。これにより、エビの臭みが取れ、風味が豊かになります。

Step 1

Step 2

春巻きの皮は乾燥しないように、濡れ布巾などをかけておきます。皮を4等分の三角形に切ります。一番長い辺(底辺)の中央にエビを1尾乗せます。エビの頭を少し立てるようにすると、見た目がきれいに仕上がります。

Step 2

Step 3

皮の両端を内側に折り込み、エビを包み込むようにします。そして、底辺の方からくるくると巻き上げていきます。巻き終わりに水少々をつけると、皮がしっかりくっつき、揚げる際に剥がれにくくなります。

Step 3

Step 4

残りのエビも同様に、春巻きの皮で巻いていきます。最初は少し時間がかかるかもしれませんが、何度か作るとすぐに慣れますよ。丁寧に巻いていきましょう。^^

Step 4

Step 5

揚げ鍋やフライパンにたっぷりの油を入れ、中火で熱します。巻いたエビ春巻きは、巻き終わりを下にして、そっと油に入れます。こうすることで、皮が剥がれるのを防ぎます。

Step 5

Step 6

皮がきつね色になり、カリッとするまで、両面を時々返しながら揚げます。揚げている間に油をかけながら揚げると、より一層パリッと仕上がります。強火で揚げると、中まで火が通る前に焦げてしまうので、火加減に注意してください。

Step 6

Step 7

揚がったエビ春巻きは、キッチンペーパーに乗せて油を切ります。温かいうちに、マヨネーズとチリソースをお好みでつけてお召し上がりください。チリソースの甘酸っぱさとマヨネーズのまろやかさが、パリパリの春巻きと絶妙なハーモニーを奏でます。^^

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube