豚肉とキノコのロール巻き、特製オニョンソース添え
お家で本格中華!特製オニョンソースたっぷり豚肉とキノコのロール巻き
しっとり柔らかい豚肉の中に、シャキシャキのえのき茸を巻いて、揚げ焼きにした豚肉とキノコのロール巻きです。お家でも簡単に作れる本格的な、甘酸っぱいオニョンソースをたっぷりかければ、おもてなし料理や特別な日のメインディッシュにぴったり!見た目も華やかで、豚肉の旨味とキノコの食感、そしてピリ辛で甘酸っぱいソースの絶妙なバランスが食欲をそそります。きっとみんなを笑顔にする一品です。
香り高いチリオイル- 長ネギの根 2本
- 赤唐辛子 2本
- 粉唐辛子(コチュカル) 2カップ
- オリーブオイル 4カップ
オニョンソース- 赤唐辛子 2本
- 長ネギ 1/2本(白い部分中心)
- 干し椎茸 1掴み
- 赤パプリカ 1/2個
- 豆板醤 2カップ
- オイスターソース 1カップ
- 水 3カップ
- 酢 1カップ
- オリゴ糖 1カップ
豚肉とキノコのロール巻き 材料- 豚ロースまたはバラ肉(薄切り) 10枚
- えのき茸 1袋
- 豆板醤 大さじ2(オニョンソース用)
- オイスターソース 大さじ1(オニョンソース用)
- 水 大さじ3(オニョンソース用)
- 酢 大さじ1(オニョンソース用)
- オリゴ糖 大さじ1(オニョンソース用)
- 手作りチリオイル 大さじ3
- 片栗粉 大さじ4(衣用)
- 水 大さじ4(水溶き片栗粉用)
- 片栗粉 30g(水溶き片栗粉用)
- 赤唐辛子 2本
- 長ネギ 1/2本(白い部分中心)
- 干し椎茸 1掴み
- 赤パプリカ 1/2個
- 豆板醤 2カップ
- オイスターソース 1カップ
- 水 3カップ
- 酢 1カップ
- オリゴ糖 1カップ
豚肉とキノコのロール巻き 材料- 豚ロースまたはバラ肉(薄切り) 10枚
- えのき茸 1袋
- 豆板醤 大さじ2(オニョンソース用)
- オイスターソース 大さじ1(オニョンソース用)
- 水 大さじ3(オニョンソース用)
- 酢 大さじ1(オニョンソース用)
- オリゴ糖 大さじ1(オニョンソース用)
- 手作りチリオイル 大さじ3
- 片栗粉 大さじ4(衣用)
- 水 大さじ4(水溶き片栗粉用)
- 片栗粉 30g(水溶き片栗粉用)
調理手順
Step 1
香り高いチリオイルを作るために、ボウルにきれいに洗った長ネギの根2本と赤唐辛子2本(種を取り除いてもOK)を刻んで入れます。
Step 2
鍋にオリーブオイル4カップを入れ、中火でゆっくりと加熱します。
Step 3
オイルの表面に湯気が立ち始めたらすぐに火を止め、用意しておいた長ネギと唐辛子の上に熱いオイルを注ぎます。2~3分そのまま置くと、ピリ辛で香ばしいチリオイルが分離して浮き上がってきます。できたオイルはザルなどでこして冷ましておきましょう。
Step 4
オニョンソースに入れる野菜を準備します。干し椎茸は軸を取り除いて薄切りにし、長ネギは小口切り、赤唐辛子と赤パプリカは種を取り除いてみじん切りにします。野菜を細かく切ることで、ソースの風味がより引き立ちます。
Step 5
別のボウルに豆板醤大さじ2、オイスターソース大さじ1、水大さじ3、酢大さじ1、オリゴ糖大さじ1を入れてよく混ぜ合わせます。ここに、みじん切りにした干し椎茸、長ネギ、赤唐辛子、赤パプリカを加えて和えます。
Step 6
合わせた野菜ダレに、手作りしたチリオイル大さじ3を加え、弱火で2~3分煮詰めます。これで、より深みのあるオニョンソースが完成します。火から下ろして冷ましておきましょう。
Step 7
豚肉は、赤身と脂身のバランスが良いロースやバラ肉の薄切りを用意し、必要であれば厚みのある部分を少し削いで、巻きやすいように準備します。厚すぎると火の通りが悪くなることがあります。
Step 8
えのき茸は石づきを取り、さっと洗って水気を切ります。豚肉の幅に合わせて、適当な太さにほぐして準備します。あまり太すぎると豚肉で巻きにくい場合があります。
Step 9
広げた豚肉の上に、ほぐしたえのき茸を乗せ、えのき茸がはみ出さないように、巻き寿司のようにしっかりと巻いていきます。えのきの先端が少し見えるくらいに巻くと、見た目もきれいです。
Step 10
巻いた豚肉の表面に、片栗粉大さじ4を均一に薄くまぶします。片栗粉をまぶすことで、揚げ焼きにしたときにカリッとした食感になります。
Step 11
小さなボウルに片栗粉30gと水大さじ4を入れ、ダマにならないようによく混ぜて水溶き片栗粉を作ります(水と片栗粉の比率は1:1)。片栗粉をまぶした豚肉ロールに、スプーンで軽くかけます。こうすることで、表面がよりしっとりと、そしてカリッと仕上がります。
Step 12
フライパンに多めの油を熱し、中火で豚肉とえのきのロールを並べ入れ、揚げ焼きにするように、時々返しながら両面がきつね色になるまで焼きます。各面3~4分ずつ焼くと、中までしっかり火が通ります。
Step 13
焼きあがった豚肉とえのきのロールは、キッチンペーパーを敷いたお皿に取り、しっかりと油を切ります。こうすることで、よりさっぱりといただけます。
Step 14
油を切った豚肉とえのきのロールを、食べやすい大きさに(半分または1/3に)カットし、お皿にきれいに盛り付けます。
Step 15
最後に、あらかじめ作っておいたオニョンソースを、豚肉とえのきのロールの上にたっぷりとソースをかけたら完成です!温かい状態でいただくと、さらにおいしくなります。