土鍋で作る 豆腐と卵の茶碗蒸し

土鍋でふんわり♪ 豆腐と卵の茶碗蒸し!朝ごはんにもぴったり(簡単朝食レシピ)

土鍋で作る 豆腐と卵の茶碗蒸し

朝食にぴったりの、胃に優しく満足感のある豆腐と卵の茶碗蒸しをご紹介します。土鍋で手軽に作れて、温かさと風味をさらに引き立てます。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 卵 4個
  • 木綿豆腐 1/4丁
  • 水(土鍋の半量程度)
  • だし昆布 1枚
  • 塩漬けエビ(サエウジョッ)または醤油 小さじ1/2
  • 玉ねぎ 1/8個(みじん切り)
  • 長ネギ 少々(小口切り)
  • 塩 少々
  • 料理酒 小さじ1
  • アマニ油またはごま油 少々(飾り用)
  • 白ごま 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

土鍋に水を入れます。水の量は土鍋の高さの半分を超えないように調整してください。だし昆布1枚、みじん切りにした玉ねぎ1/8個、塩漬けエビ小さじ1/2(または醤油)を加え、中火にかけて煮立たせます。この工程で出汁をとり、茶碗蒸しの旨味を深めます。

Step 1

Step 2

別のボウルに卵4個を割り入れ、料理酒小さじ1を加えます。料理酒は卵の臭みを効果的に取り除き、すっきりとした味わいにします。塩でほんのり味を調えたら、木綿豆腐1/4丁を手で崩すか細かく刻んで加え、小口切りにした長ネギも一緒に加えて、優しく混ぜ合わせます。豆腐を加えることで、茶碗蒸しにクリーミーさと満足感がプラスされます。

Step 2

Step 3

土鍋の水が煮立ったら、準備した卵液をゆっくりと土鍋に注ぎ入れます。卵液を一度ザルなどで濾してから注ぐと、より滑らかな食感になりますが、今回は手軽に早く作るため、この工程は省略しました。お好みで調整してください。

Step 3

Step 4

卵液の周りが固まり始めたら、スプーンやヘラを使って、底から優しくかき混ぜます。この混ぜる作業を数回繰り返すことで、卵が固まるのを防ぎ、全体が均一で滑らかに仕上がります。

Step 4

Step 5

茶碗蒸しがふつふつと沸騰し、お好みの固さになったら、火を弱火に落とします。蓋をして弱火で3〜5分ほど蒸し煮にします。最後に、アマニ油(またはごま油)を細くたらし、白ごまを散らして飾れば、見た目も美しく、香ばしい風味が加わった美味しい土鍋の豆腐と卵の茶碗蒸しの完成です。温かいうちにいただくのが一番です。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube