香ばしいチャミナムル(セリ科の山菜)の和え物

お母さんの味!食欲をそそる、香ばしいチャミナムルの作り方

香ばしいチャミナムル(セリ科の山菜)の和え物

ほうれん草のおひたしも美味しいですが、たまには、みずみずしくて口いっぱいに広がる香りが魅力のチャミナムルの和え物で食卓に新鮮さを加えてみませんか?チャミナムル特有の爽やかな香りとすっきりとした味わいは、最高のナムル(韓国風和え物)です。作り方も簡単なので、どなたでも気軽に挑戦できますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • チャミナムル 1束

調理手順

Step 1

新鮮なチャミナムルは、流水で茎の間もしっかりとこすり洗いし、土や汚れが残らないようにきれいに洗ってください。この時に、しおれた葉や傷んだ部分は取り除きましょう。

Step 1

Step 2

鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら、下準備したチャミナムルを入れ、約30秒~1分ほどさっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください。

Step 2

Step 3

茹で上がったチャミナムルは、すぐに冷水にとり、熱を冷まします。冷水にとることで、シャキシャキとした食感が保てます。水気を切る際は、両手で軽く押さえるか、ザルにあげて水気を切ってください。強く絞りすぎると、チャミナムルの香りが飛んでしまうことがあります。

Step 3

Step 4

ボウルに水気をしっかり切ったチャミナムルを入れ、ニンニクのみじん切り小さじ1(大さじ0.5相当)を加えます。ニンニクの風味が強すぎるのが苦手な場合は、量を減らすか、省略しても構いません。

Step 4

Step 5

塩を少々加えて下味をつけます。最初からたくさん入れず、後で味見をしながら足すのがおすすめです。

Step 5

Step 6

刻みネギを少々加えて風味をプラスしましょう。ネギはチャミナムルの香りとよく合い、さらに美味しくしてくれます。

Step 6

Step 7

香ばしいごま油大さじ1をたっぷりと回しかけてください。ごま油はチャミナムルの風味を一層豊かで美味しいものにしてくれます。

Step 7

Step 8

炒りごま小さじ1(大さじ0.5相当)を加え、手で優しく混ぜ合わせます。ごまを加えてからんで和えると、香ばしさが増します。この段階で味見をし、味を調えてください。

Step 8

Step 9

味見をして、もし薄味であれば、韓国醤油(だし醤油)小さじ1(大さじ0.5相当)を加えてみてください。醤油の量は好みで調整しますが、入れすぎるとチャミナムル本来の味が損なわれる可能性があるので、味を見ながら少しずつ加えるのが良いでしょう。私は大さじ0.5程度加えてよく混ぜたら、ちょうど良い味になりました。

Step 9

Step 10

全ての調味料が均一に混ざるように、よく和えたら美味しいチャミナムルの和え物の完成です。きれいな器に盛り付けてお召し上がりください。爽やかな香りと香ばしいチャミナムルの和え物は、ご飯が進むこと間違いなしです。ちょうど良い味付けとみずみずしい香りが食欲をそそりますよ。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube