魅惑の紫!もちもち食感のブラックラズベリーブレッド

もちもちで美しい紫色のブラックラズベリーブレッドのレシピ

魅惑の紫!もちもち食感のブラックラズベリーブレッド

甘酸っぱいブラックラズベリーの美しい紫色が目を引く、手でちぎって食べたくなるようなもちもち食感のブラックラズベリーブレッドをご紹介します。ご家庭で手軽に作れる、健康的で美味しいホームベーキングの楽しみをぜひ味わってください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 中級

材料

  • 強力粉 350g
  • 塩 5g
  • 砂糖 10g
  • ドライイースト 7g
  • 水 70g
  • ブラックラズベリーピューレまたはジャム 70g
  • 牛乳 100g
  • キャノーラ油 15g

調理手順

Step 1

ホームベーカリーを使って生地作りを始めます。ホームベーカリーのパンケースに、キャノーラ油以外の全ての材料を入れ、ひとまとまりになるまで混ぜます。次にキャノーラ油を加え、「生地作り」コースを選択し、滑らかで弾力のある生地ができるまでこねてから取り出します。出来上がった生地は丸めてボウルに入れ、暖かい場所で一次発酵を開始します(約1時間)。

Step 1

Step 2

一次発酵が終わった生地は、2.5倍から3倍の大きさになるまで二次発酵させます。発酵時間は温度によって変わるので、生地が十分に膨らむまで気長に待ちましょう。最近のような発酵しやすい季節には、すぐに膨らむはずです!

Step 2

Step 3

生地の発酵状態を確認するために、「指で押すテスト」を試してみてください。指に少量の粉をつけ、生地をそっと押してみて、跡がそのまま残って戻ってこなければ発酵は成功です。さらに、「ウィンドウペーンテスト」で生地の弾力を確認すると良いでしょう。薄く伸ばしたときに、ちぎれずに糸のように伸びれば、完璧な生地状態です。

Step 3

Step 4

よく発酵した生地は、ボウルに入れたまま拳で軽く押して、中のガスを抜きます。ガスを十分に抜いた生地は、ボウルから取り出して準備します。

Step 4

Step 5

ガスを抜いた生地を2等分し、それぞれ丸めます。丸めた生地は濡れ布巾やラップをかけて、約10分から20分間、中間発酵(ベンチタイム)を取ります。

Step 5

Step 6

中間発酵が終わった生地のガスを再び軽く抜き、めん棒で食パン型の長さに合わせて長方形に伸ばします。次に、端からしっかりと巻き込み、パン型に収まるようにします。巻き終わりはしっかりとつまんで閉じましょう。

Step 6

Step 7

巻いた生地2本を食パン型に並べて成形します。(ヒント:生地が少しべたつく場合は、打ち粉を少量使うと成形しやすくなります。)成形方法は、お好みに合わせて工夫してみてください。型に入れた生地は二次発酵させます。二次発酵は、生地が型の高さまで十分に膨らむまで行いますが、型から少しはみ出す程度でも構いません。ただし、オーブンスプリング(焼成時の膨らみ)が大きくなりすぎる可能性があるので、適切な発酵状態を保つことが大切です。

Step 7

Step 8

二次発酵が完了し、パンパンに膨らんだ生地は、180℃に予熱したオーブンで約25分から30分焼きます。焼いている間にパンの上面が焦げ付きそうになったら、アルミホイルをかぶせて調整してください。美味しいブラックラズベリーブレッドの完成です!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube