カラフルパプリカの茶碗蒸し
パプリカを器にしたヘルシー茶碗蒸し
いつもの茶碗蒸しも、彩り豊かなパプリカを器にすれば、見た目も栄養もアップしてさらにおいしい一品に!お子様のおやつや、特別な日のブランチにもぴったりです。
主材料- パプリカ 1個(お好みの色で)
- 卵 1個
- みりん 小さじ1(卵の臭み消し)
- 塩 小さじ0.5
- こしょう 少々
- ごま油 少々
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、パプリカをきれいに洗ってください。ヘタの部分を少しだけ切り落とし、茶碗蒸しの液がこぼれないように形を整えます。
Step 2
パプリカの内側の種と白いワタを丁寧に取り除きます。この下ごしらえしたパプリカが、おいしい茶碗蒸しを包み込む器になります。
Step 3
ニンジンとネギは、みじん切りにします。他にも、ズッキーニや玉ねぎなど、ご家庭にある余り野菜を活用してもOKです。野菜を細かく切ることで、パプリカの中で均一に火が通り、食感も良くなります。
Step 4
ボウルに卵を割り入れ、なめらかになるまでよく溶きほぐします。みじん切りにした野菜(ニンジン、ネギ)、みりん、塩、ごま油、白ごまを全て加え、材料が均一に混ざるように優しく混ぜ合わせ、滑らかな卵液を作ります。
Step 5
下ごしらえしたパプリカの器に、卵液を70%程度の量まで注ぎ入れます。卵は加熱すると膨らむため、満杯に注ぎすぎると溢れることがあります。
Step 6
パプリカのフタをかぶせ、エアフライヤーを180℃で15分間調理します。その後、様子を見て温度を160℃に下げ、さらに10分間調理して中までしっかり火を通します。フタをすることで、卵の表面が焦げるのを防ぎ、しっとりとした仕上がりになります。
Step 7
パプリカのフタをすることは、非常に重要です。これにより、茶碗蒸しの表面が焦げ付かず、しっとりとした食感を保つことができます。
Step 8
もし茶碗蒸しがまだ十分に火が通っていない場合は、パプリカを電子レンジ対応の容器に移し、さらに5分ほど加熱してください。調理時間は、パプリカの大きさや厚さ、使用する調理器具によって多少異なります。
Step 9
調理が終わったら、すぐに取り出さずに2〜3分ほど蒸らし、その後パプリカを2〜4等分に切り分けます。竹串を刺して、卵液がついてこなければ完全に火が通っています。もし生っぽい部分があれば、もう少し加熱してください。
Step 10
きれいに仕上がったパプリカの茶碗蒸しを、器に盛り付けます。見た目も味も楽しめるこの一品は、とろとろの茶碗蒸しと甘いパプリカの組み合わせが絶妙です。