ご飯が進む!サクサク香ばしいサバの照り焼き

おうちで簡単!本格和風、サバの照り焼きレシピ

ご飯が進む!サクサク香ばしいサバの照り焼き

サバはどんな調理法でも美味しいですが、今日はちょっと和風にアレンジしてみたいと思います。こんがりと焼き上げたサバを甘辛い照り焼きソースでじっくり煮詰めれば、ご飯が止まらなくなること間違いなし!今日のレシピは、そんな「サバの照り焼き」です。ご飯にも、日本酒のおつまみにもぴったりですよ。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮なサバ 1尾

照り焼きソース

  • めんつゆ 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1.5(甘さはお好みで調整)
  • 玉ねぎ 1/3個(薄切り)
  • 水 100ml

調理手順

Step 1

まずは、照り焼きソースに風味をプラスする玉ねぎを準備しましょう。玉ねぎはよく洗い、皮をむいてから薄切りにしてください。薄く切ることで、ソースにしっかり馴染み、より美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

ボウルに、照り焼きソースの材料であるめんつゆ、醤油、砂糖、そして水100mlをすべて入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。味見をしてみて、もし甘さや塩気が足りないと感じたら、お好みで醤油や砂糖を加えて調整してください。より一層美味しくなりますよ。

Step 2

Step 3

次に、温めたフライパンに、先ほど作った照り焼きソースを流し入れ、用意しておいた水100mlも加えます。

Step 3

Step 4

強火でソースがぐつぐつと沸騰してきたら、火を中火~弱火に弱めます。こうすることで、ソースが焦げ付かず、じっくりと煮詰まって深い味わいになります。

Step 4

Step 5

中火~弱火にしたソースに、薄切りにした玉ねぎを加え、約1分間だけ煮立たせ、玉ねぎが少し柔らかくなるようにします。玉ねぎの甘みがソースと合わさることで、さらに豊かな風味になります。ソースを温めながら、サバの準備をしましょう。

Step 5

Step 6

サバは、きれいに下処理されたものを用意できたら、キッチンペーパーを使って表面の水分を丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、油がはねたり、焼くときに皮がパリッと仕上がらなかったりするので、この工程は重要です。

Step 6

Step 7

別のフライパンに、適量のサラダ油を熱し、水気を拭き取ったサバを皮目から焼いていきます。中火で、両面がきつね色になり、パリッと香ばしくなるまでじっくりと焼いてください。皮目をパリッと焼くと、食感がさらに良くなります。

Step 7

Step 8

両面がきれいに焼けたら、先ほど煮詰めておいた照り焼きソースのフライパンに移します。そして、サラサラしていたソースがサバに絡まり、照りが出てくるまで、弱火でじっくりと煮詰めていきます。ソースが煮詰まることで、サバに美味しい風味が染み込みます。

Step 8

Step 9

美味しいサバの照り焼きの完成です!温かいご飯にのせて、召し上がれ!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube